AEON Payの考察!キャンペーンが鍵となるイオンの決済サービス

コード決済

現在では様々な決済サービスが登場しており、それぞれが規模の拡大のために切磋琢磨していますね。ペイがたくさんあるということで、どれを使おうか悩む方も多いはずです。

その中で、イオンからはAEON Payが登場しました。名前だけは以前から知られていた決済サービスですが、実際にどのような機能があるのか気になりますよね。

今回は、AEON Payについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービス概要

AEON Payとは、イオンスマートテクノロジーが提供する決済サービスのことです。イオンカードを引落し先として登録することで、加盟店でのコード決済を行います。

AEON Payを利用するには、「iAEON」アプリ又はイオンカードの「AEON WALLET」アプリが必要です。iAEONアプリでは固有の会員IDが必要となりますが、登録にはイオンカード又は対応銀行口座が必要となるので用意しましょう。

カノケイト
カノケイト

どちらも携帯電話番号が必要となるので、

MVNO等では登録が難しいかもしれませんね。

まずは、AEON Payの基本的なサービスを見ていきましょう。

サービス概要摘要
提供会社イオンスマートテクノロジー
決済方法コード決済
引落し先イオンカードデビットカードも含む
チャージ残高
ポイントWAON POINT
チャージ方法イオンカード
銀行口座
還元率-還元サービス無し
決済上限1回5万円
セキュリティ端末ロック設定生体認証利用可
ログイン制限複数端末でのログインを規制
優待-

カードを支払い方法として用いるにはイオンカードが必要ですが、こちらはイオン銀行キャッシュ+デビットにも対応しています。また、現在では銀行口座によるチャージ残高で支払い出来るため、AEON Payは学生の方でも使うことが出来ますよ。

カノケイト
カノケイト

AEON Pay残高にはイオン銀行口座でチャージ出来る他、

メガバンクや一部の地方銀行・信用組合・労働金庫等も対応しています。

iAEONアプリに登録したカードをsmart WAONにも登録していた場合、そちらの登録情報がiAEON側にも反映されます。iAEONで貯めたポイントはsmart WAONにも反映されるので、こちらも登録しておくと便利ですよ。

ポイントカード機能

iAEONアプリにはWAON POINTに関する機能も備わっており、WAON POINTカードの登録が可能です。WAON POINTの確認が可能な他、アプリではバーチャルポイントカードの表示にも対応しています。

カノケイト
カノケイト

ポイントカードを持っていない方であっても、

バーチャルポイントカードの表示は可能です。

アプリからポイントカードを利用する際、提供されているクーポンを使うことも可能です。配信されているクーポンをMyクーポンとして登録しておけば、ポイントカードを表示した際にクーポンが自動適用されます。

モバイルWAON

iAEONアプリではモバイルWAONの利用も可能であり、残高やポイント確認の他にチャージ申請も行えます。利用する場合はモバイルWAONの新規登録を済ませるか、既にご利用されている方はログインしましょう。

チャージはカードによる都度申請の他、ポイントチャージも使えます。モバイルWAONアプリ程に多機能ではありませんが、ポイントチャージの際に毎回パスワードを求められることが無いので地味に便利ですね。

カノケイト
カノケイト

「マイページ」タブのポイント一覧からは、

WAON POINTを電子マネーWAONポイントに交換可能です。

電子マネーWAONポイントはWAONにチャージ可能なポイントであり、WAON POINTとは名前が似ているだけでサービスは全く異なります。WAON POINTでチャージを行う場合は、ポイント交換が必要なので覚えておきましょう。

セキュリティ

iAEONアプリではAEON Payのコードを表示する際、端末認証を要求するように設定可能です。もし端末を紛失してしまった場合でも、不正利用が発生する可能性は大きく下がりますね。

もしAEON Payで不正利用が発生した場合、イオンペイ利用規約第6条によって補償されます。必要であれば端末が紛失・盗難に遭ってから直ちにiAEONアプリの利用停止を申請した上で、運営の指示に従って必要書類を提出しましょう。

スポンサーリンク

AEON Payの使い方

AEON Payは加盟店が限定的で、現在ではイオンのお店を中心に利用可能です。まだ使えるお店は少ないですが、これから加盟店が増えていくことに期待しましょうね。

現時点のAEON Payでは特に還元サービスが提供されていませんが、お得なキャンペーンが定期的に開催されている様子です。iAEONアプリではお得なクーポンが配布されていることもあるので、利用する場合はそれらを意識すると良いでしょうね。

カノケイト
カノケイト

キャンペーンは開催期間が細かいものが多いので、

お得な機会を逃さないようにしましょう。

ただし、AEON Payの提示ではイオンカード側の特典を受けることが出来ません。キャンペーンとイオンカード特典を都度比較して、お得な方を使うようにしましょう。

また、iAEONアプリとしてのポイントカード機能とモバイルWAON機能は地味ながら便利なので、こちらを主な使用目的としても良いですね。サービスの使い方は自由なので、ご自身に合った方法で活用してくださいね。

スポンサーリンク

AEON Payの注意点

AEON Payで不正利用が発生した場合、一応は補償される可能性が存在します。ただし、その補償範囲は非常に限定的なので注意しましょう。

イオンペイ利用規約を確認してみると、ユーザーが手際よく対処出来た上で防ぎ切れなかった分の被害みが補償されることになっています。もしAEON Payを利用する場合は、端末が紛失・盗難に遭った際に必要な手続きを必ず確認してくださいね。

カノケイト
カノケイト

尤も、AEON Payは加盟店の少ないコード決済サービスなので、

不正利用される可能性自体が非常に低いです。

スポンサーリンク

これからのAEON Payに期待すること

iAEONアプリを利用する際、アプリ用のアカウント作成が必要なことがとても気になりました。既にsmart WAON等の様々なアカウントサービスがあるのですから、それらのIDをまとめた上でアプリを提供して欲しいですね。

また、iAEONアプリではバーチャルポイントカードの表示やモバイルWAONチャージ等、何かと便利なサービスも多いですよね。このアプリは単なるコード決済手段としてではなく、イオングループ提供の決済サービスを一まとめにするサービスにしても良いと思います。

スポンサーリンク

まとめ

AEON Payは登場したてのコード決済サービスであり、まだ粗削りなところが目立ちます。現状ではあまり目立つサービスは提供されていませんが、次の展開に期待しましょう。

また、決済サービスのまとめアプリとしての機能が中々使いやすいですね。このサービスを皮切りにアプリの統合を図るようなので、こちらに関しても注目して行きましょう。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました