クレジットカードを選ぶ際の基準として、少しでも高いポイント還元率を中心に据えている方は多はずです。お得の分かれ目として1%還元が一種の基準となっており、それを超えるカードがあれば高還元カードとして注目されていますよね。
そのようなカードの中には、特定のタイミングで利用すると還元率がアップするサービスがいくつか存在しています。その中でも注目されているカードの1つが、TカードPrimeです。
今回は、TカードPrimeについて考察していきましょう。
サービス概要
TカードPrimeとは、カルチュア・コンビニエンス・クラブとの提携によってジャックスが発行するクレジットカードのことです。Mastercardブランドによる後払い決済が可能な他、Tカードとしての機能も有しています。
カードを発行する場合、日本国籍を持つ18歳以上で高校生でない方であれば申込可能です。カードの発行にあたってアカウント連携等は必要ありませんが、Yahoo! JAPAN IDを持っておくと後で役に立ちますよ。

カード自体のサービスはジャックスが提供しているので、
サービスの細かな提供内容についてはそちらを参照してくださいね。
まずは、TカードPrimeの基本的なサービスを見ていきましょう。
サービス概要 | 摘要 | |
---|---|---|
発行会社 | ジャックス | |
提携会社 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ | |
ブランド | Mastercard | |
電子マネー | Tマネー | Tカード機能 |
QUIC Pay | Apple Pay | |
Google Pay | ||
年会費 | 無料 | 初年度 |
1,250円+税 | 前年度1回以上の利用により無料 | |
ETCカード年会費 | 無料 | |
家族カード年会費 | - | サービス無し |
為替手数料 | 2.20% | |
還元率 | 100円につき1ポイント | |
還元方法 | Tポイント | |
3Dセキュア | パスワード認証 | 専用ウェブサービスで登録 |
補償 | カード盗難保険 | 発生から60日以内の申請で補償 |
国内旅行保険 | 最大1,000万円 | |
海外旅行保険 | 最大2,000万円 | |
優待 | J'sコンシェル | WEB明細登録者限定 |
TSUTAYAレンタル会員優待 | 登録・更新料無料 |
TカードPrimeで決済履歴の確認や各種設定・申請が必要な場合は、ジャックスが提供するウェブサービス「インターコムクラブ」を利用します。3Dセキュア設定もこちらを利用するので、カードを発行した際は必ず使ってくださいね。

ジャックスにはWEB明細サービスが必要な特典もあるので、
インターコムクラブはそれらを利用したい場合にも必要です。
また、TカードPrimeでは初回発行時のポイントプレゼント特典が用意されています。特典を受けるには一定の条件を達成する必要があるので、余裕のある方は狙ってみましょう。
Tポイント

Tポイントとは、カルチュア・コンビニエンス・クラブが提供する共通ポイントサービスのことです。TカードPrimeにおける還元対象はTポイントであり、お買い物を始めとした様々な用途に使えますね。
TカードPrimeの還元率は通常時で1%ですが、毎週日曜日の支払いでは200円につき3ポイントに変化します。1.5%という非常にお得な使い方が可能なので、こちらのサービスは必ず活用して行きましょう。

Tポイントはただ貯めるだけでなく、
用途についても考えておきましょう。
貯まったTポイントを確認する場合、Tポイントカードを提示した際のレシートに記載されているので見ておきましょう。ウェブ上で確認したい場合は、別途Tサイトに登録してください。
Tマネー

Tマネーとは、Tカード機能で利用可能な電子マネーのことです。事前にチャージした残高を利用した決済が可能であり、利用したいときはその旨を店員に伝えた上でカードを提示しましょう。
TカードPrimeはTマネーチャージに対応しているため、必要な方は適宜チャージを行いましょう。Tマネー残高はウェブ上で管理されるため、特別な機器が無くてもTサイトやモバイルTカードアプリ等からチャージ可能ですよ。

Tマネーは電子マネーiD及びMastercardコンタクトレスと提携しており、
おサイフケータイを利用することで加盟店での非接触決済が可能です。
Tマネーをおサイフケータイから利用する場合は、スマホのモバイルTカードアプリを利用しましょう。アプリにTカードPrimeを登録した上で、アプリのiD設定又はモバイルTカードのApple Pay登録を済ませれば設定完了です。
Tマネーを使った場合、月間利用額500円毎に1ポイントのTポイントが付与されます。還元率にすると0.2%ですが、決済手段を広げるためには役立つかもしれませんね。
QUIC Pay

TカードPrimeのカード自体には非接触決済が付帯していませんが、Apple Pay又はGoogle Payに登録することでQUIC Payが使えます。QUIC Payはチャージを必要としない電子マネーであり、手軽に利用出来ることが魅力ですね。
QUIC Pay自体には常設のポイント還元サービスが提供されていませんが、TカードPrimeでのポイント還元はしっかりと行われます。非接触決済は情報漏洩に強い決済手段なので、支払いでは積極的に活用しましょう。
J’sコンシェル

J’sコンシェルとは、ジャックス及びベネフィット・ワンが提供する会員優待サービスのことです。会費等は特に発生しないので、取り敢えずで登録しても大丈夫ですよ。

J’sコンシェルを利用する場合は、インターコムクラブでの
WEB明細サービスを登録することが条件となっています。
J’sコンシェルでは、提示されている様々なサービスやショッピングを割引価格で利用出来るようになっています。いつも利用しているお店が対象になっている場合は、積極的に利用してみましょう。
TSUTAYAレンタル会員

TSUTAYAと言えばTポイント発祥の本屋さんであり、TカードはTSUTAYAの会員サービスとしても機能しています。映像メディア等のレンタルの際にも利用しますが、その際はTSUTAYAレンタル会員への登録が必要ですね。
TSUTAYAレンタル会員は通常であれば年会費が発生しますが、TカードPrime会員であれば年会費が無料化するので非常にお得ですね。TSUTAYAをよく利用する方であれば、この特典目当てでカードの契約を検討しても良いかもしれません。
セキュリティ

ジャックスでは不正利用検知システムを導入しており、決済を24時間体制で監視しています。システムによって不正利用を検知した場合、本人確認が取れるまで決済が保留されるので安心ですね。
もしTカードPrimeで不正利用が発生してしまった場合は、ジャックスカード会員規約第10条によってカード盗難保険が適用されます。必要であれば管轄の警察組織に被害届を提出した上で、発生から60日以内に所定の申請を行いましょう。

カード盗難保険は規約によって自動で登録されますが、
これによって年会費等が発生することはありませんよ。
また、カードの不正利用に関する手続きを行った際は、カードの再発行についての申請も可能です。ただし、再発行には1,000円+税の手数料が発生するので注意してくださいね。
TカードPrimeの活用法

TカードPrimeで注目するべきは、毎週日曜日の1.5%還元ですよね。日曜日のお買い物は特に便利なので、そちらを意識するとお得な支払いが可能となります。
ただし、TカードPrimeでは前払い式決済サービスへのチャージがポイント還元の対象外となっています。日曜日にチャージしてポイントアップを最大限受ける、といった使い方は基本的に出来ないものと考えましょう。

TカードPrimeを利用するのであれば、
還元されるTポイントを最大限に活かしたいですね。
貯まったTポイントをお買い物に使う場合、ウエルシアやコクミンドラッグといったドラッグストアがお近くにあればお得に使うことも可能です。毎月20日にウエルシアで200円以上のTポイント払いを利用すると、Tポイントの価値が1.5倍にアップします。
Tポイントの用途として、これ以上にお得なものは無いでしょうね。もし生活圏内にウエルシアがある方であれば、こちらでの利用を強くおススメします。

ウエルシアで利用するためにTポイントを貯める行動は、
巷では「ウェル活」と呼ばれて親しまれていますね。
お近くにウエルシアが無い方は、Tマネーにチャージすると使いやすいかもしれませんね。若しくはお買い物には使わず、ポイント投資に使っても良いかもしれません。
まとめ
TカードPrimeは、日曜日の高還元率が魅力的なクレジットカードですね。休日のお買い物には丁度良いカードなので、毎週高還元のお買い物を楽しみましょう。
還元対象はTポイントなので、ウエルシアをよく利用されている方にとっては非常に重宝するカードと言えますね。TSUTAYAを利用する方にも便利なカードなので、特典目当てでの契約にも良いカードです。
TカードPrimeに興味がある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
よろしければ他の記事もご覧ください。
コメント