国内におけるキャッシュレス決済としては、IC型電子マネーが普及しています。誰でも気軽に使い始めることが可能で、決済もタッチで済みますからね。
そんなIC型電子マネーの一つとして、nanacoが提供されています。セブンイレブン等で利用可能なnanacoについて、隠されているお得を探して活かしていきたいですね。
今回は、nanacoについて考察していきましょう。
目次
サービス概要
nanacoとは、セブン・カードサービスが提供するIC型電子マネーのことです。事前にチャージした残高を利用して、専用リーダーにかざして支払いを行います。
nanacoカードを発行するには、店頭にて申込用紙の記入又はインターネット上で作成した申込書の提出が必要です。発行時の年齢制限等は特にありませんが、16歳未満の方については親権者の同意が必要とされています。
ここで言う「親権者の同意」とは店頭で親権者が署名することを指すので、
16歳未満の方は親同伴での発行申請が必要となっています。
同じ理由で、16歳未満の方はネットでの申込書作成が行えません。
もしnanacoを退会したい場合は、所定のnanacoお問い合わせセンターに連絡してください。ただし返金等は一切無いため、残高やポイントが残っている場合は使い切ってから申請してくださいね。
まずは、nanacoの基本的なサービスを見ていきましょう。
サービス概要 | 摘要 | |
---|---|---|
提供会社 | セブン・カードサービス | |
発行手数料 | 300円 | 税込 |
年会費 | 無料 | |
残高上限 | 5万円 | |
残高有効期限 | 無期限 | カード付帯nanacoは要移行手続 |
チャージ方法 | ポイント | |
ギフト券 | ||
コンビニ店頭 | nanacoによるチャージは不可 | |
セブン銀行ATM又はチャージ機 | ||
Apple Pay登録カード | 3Dセキュアが必要 | |
セブンカード | オートチャージ可能 | |
チャージ制限 | 1,000円単位で4万9千円まで | 現金チャージ |
1,000円単位で5,000円~3万円まで | カードチャージ | |
還元率 | 100円につき1ポイント | 加盟店毎に還元率が異なる |
200円につき1ポイント | ||
300円につき1ポイント | ケンタッキー等一部加盟店 | |
還元方法 | nanacoポイント | |
補償 | カード紛失時の残高引継再発行 | 発行手数料が必要 |
優待 | イトーヨーカドー又は アリオでの特典 |
nanacoではおサイフケータイとしてモバイルnanacoを提供しており、Android端末だけでなくiPhoneでも「Apple Payのnanaco」として利用可能です。基本的にはカードタイプよりもこちらが便利なので、これからnanacoを利用したい方はモバイル版をお試しください。
nanacoカードは公式ページから残高の確認等が可能ですが、
ウェブサービスのみでチャージを完結させることは出来ません。
Apple Pay版はApple Payの登録カードからチャージ出来ますが、こちらの方法では1日3万円・月間20万円までの上限が設定されています。ちなみに、Apple Pay版のnanacoを利用する場合は、1つのApple IDに対して最大8枚まで設定可能のようです。
nanacoポイント
nanacoポイントとは、主にnanacoで用いられている独自ポイントサービスのことです。nanacoでお買い物をした際はこちらが還元対象となっており、店舗毎の還元率に応じて付与されます。
nanacoポイントは個々の電子マネー毎に貯まり、概ね1ポイント=1円の価値を持っています。用途としてはnanacoへのチャージに使える他、他社ポイントへの交換やネットショッピング等に使えるようです。
複数のnanacoでポイントを共有することは基本的に出来ないので、
どのnanacoを中心にポイントを貯めるのか決めておきましょう。
nanacoポイントの有効期限は、取得から2回目に迎える3月末までです。また、ポイントのダウンロード期限は取得から1回目に迎える3月末までなので、ポイント残高は時々チェックしておきましょう。
センターお預り
nanacoで取得したポイントや自宅からカードタイプへチャージ申請した残高は、センターお預り分として一旦運営側に預けられます。この残高を受取って有効化するには、店頭やセブン銀行ATMでの残高確認が必要となっていることを覚えておきましょう。
nanacoでは公式のウェブサービスも用意されていますが、パソコンやスマホからICチップを読み取って申請等を行うサービスは提供されていません。お預かり分の受取りには店頭の設備が必要なので、お近くのセブンイレブン等をご利用ください。
モバイル版であればどこでもお預かり分の受取りが可能なので、
チャージ等で店頭へ出向くのが面倒な方にもおススメです。
nanacoギフト券
nanacoではギフト券も発行されており、券面の金額分だけ残高をチャージすることが可能です。ただし、現在nanacoギフト券の購入方法は非常に限られています。
nanacoギフト券が通常で取り扱われなくなった経緯としては、
ギフト券が詐欺の受取りに使われた事件の影響があるようです。
nanacoギフト券を入手するためには、他社が提供する優待サービスが必要です。ベネフィット・ワン提供のベネフィット・ステーションという福利厚生サービスや、それを月額税込490円で誰でも利用可能なみんなの優待等が該当しますね。
これらの方法でnanacoギフト券を購入すると、割引価格で購入可能となるため非常にお得ですね。ただし社員優待サービスという性質や、或いは月額料金がかかることからこちらを前提に利用することは難しそうです。
nanacoの特殊な決済方法
多くのキャッシュレス決済サービスでは、1度の決済につき利用可能な決済方法は1つのみであることが多いですよね。ですが、nanacoについては店舗によりますが、1度の決済で複数枚を使うことが可能となっています。
nanacoの残高上限は5万円ですが、一部の店舗ではそれ以上の支払いにも利用可能ということですね。対応店舗によって一度で利用可能な枚数は異なるので、活用したい場合はお買い物前に店頭や公式サイトから確認を取りましょう。
例えば、セブンイレブンであれば
1決済につき5枚まで併用可能なようですね。
セブンイレブンでのnanaco
nanacoはセブンアンドアイに関連したサービスだけに、セブンイレブンでは少々特殊な使い方が可能となっています。例えば、店頭に設置されているPOSAカード(ギフトカード)の購入や、請求書や払込票の支払いにも対応しています。
セブンイレブンでは1決済に5枚までnanacoが使えるため、払込票の支払いでは最大25万円まで対応可能です。これは税金や公共料金等の支払いでかなり重宝するので、生活の中で大いに活用しましょう。
これらは通常のポイント還元が適用されませんが、
チャージ方法を工夫すればお得に支払うことが出来ます。
また、セブンイレブンでPOSAカードを購入する場合、商品によっては時々増量キャンペーンが開催されていることがあります。そちらとnanacoを組合わせればよりお得にギフトカードが買えるので、キャンペーンについても時々チェックするようにしましょう。
nanacoの優待
nanacoでは一部店舗で優待が提供されており、お買い物に利用するとお得に支払いが行えます。その特典について、少し見ていきましょう。
イトーヨーカドーやアリオでの通常還元率は0.5%なので、特典によって200円につき4ポイントが還元されます。こちらのポイントについては、お買い物から即時反映されるので使いやすいですね。
イトーヨーカドーでの5%OFF対象商品は、食料品・日用品・住まいの品です。これらの商品の中でも、対象外のお買い物が存在するので事前に確認しておきましょう。
2つとも適用されれば、7%もお得ですね。
イトーヨーカドーを利用する方は狙ってみましょう。
ボーナスポイント
ボーナスポイントとは、セブンイレブン又はイトーヨーカドーが提供する特別還元サービスのことです。指定商品をnanaco決済で購入することにより、追加のnanacoポイントが還元されます。
対象商品は店頭の陳列棚でも表示されているので、
お買い物の際はそちらもチェックしましょう。
ボーナスポイントでは還元率に換算して10%を超えるようなポイントが付与されることも多く、普通に使うよりも数段お得なサービスと言えます。もしnanacoをより活用することを考えるのであれば、ボーナスポイントを重視しても良いかもしれませんね。
モバイルnanacoの機種変更について
現在スマホでモバイルnanacoを利用している場合、機種変更を行った際は特殊な移行手続きが必要となります。その内容はiPhoneとAndroid端末で異なっているので、必要であれば順番を守って適切に操作しましょう。
iPhoneの場合は最初に旧端末でウォレットアプリを起動し、nanacoのカードを選択してメニューから削除を実行します。その後に新端末でウォレットアプリを起動して、右上の+ボタンから「以前ご利用のカード」を選択しましょう。
Apple Payではnanacoを普通に削除した場合でも、
データはサーバー上にしっかりと保存されています。
Android端末の場合は最初に旧端末のモバイルnanacoアプリで「機種変更」を選択し、nanacoのパスワード認証後に「引継番号発行開始」を選択します。後は発行された引継番号をメモ等で控えて、アプリの「終了」をタップすれば旧端末の操作は完了です。
この手続きによってnanacoのデータがサーバーに保存されるので、その後は新端末でモバイルnanacoアプリをダウンロードして操作します。起動後に「機種変更手続き」を選択して、引継番号とnanacoのパスワードを入力すれば引継ぎ完了です。
ちなみに、OSが異なる機種同士でモバイルnanacoの引継ぎを行いたい場合、Android端末からiPhoneへの移行のみ対応しています。その場合は旧Android端末側で引継番号の発行を行った後、iPhone側でnanacoアプリから「機種変更・再発行」を選択して案内通りに操作しましょう。
セキュリティ
nanacoは決済情報が全てICチップに保存されており、オンライン上で不正利用することが困難な決済手段となっています。物理的にカード等を失くさない限り、まず不正利用には合わないはずです。
もしnanacoを紛失してしまった場合、旧カードを停止した上で再発行を行います。所定の手続きを済ませることで、残高を引継いだ状態での再発行も可能ですよ。
nanacoカードを再発行する際は、
所定の書類と手数料300円を用意しましょう。
nanacoの活用法
nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドーでの用途が広く、お得なサービスも充実しています。基本的な用途はそちらを中心に考えるとして、まずは「どのnanacoを使うか」ということを考えてみましょう。
nanacoは概ねモバイル版の方が便利ですが、特にチャージ方法の豊富さや複数枚発行の容易さ等でApple Pay版が優れています。そのため、nanacoを最大限活用したい場合は必然的にiPhoneを使うことになりますが、あえてAndroid端末で使う場合は払込票のためにnanacoカードを複数枚発行することも視野に入ります。
nanacoカードは様々なデザインで販売されているので、
気に入ったものがあればお得さに関わらずそちらを使うのも乙ですね。
nanacoカードを発行する際には一定の費用が発生しますが、一部のカードは無料発行が可能となっています。もし払込票の支払い用に複数のnanacoを持っておきたい場合、これらのカードを使ってみましょう。
無料で発行可能なnanacoカードの例
クロネコメンバーズはヤマト運輸の会員サービスで、会員証となるクロネコメンバーズカードの発行が可能です。こちらには専用電子マネー「クロネコメンバー割」が付帯されていますが、これに加えてnanacoを含めた3種類の電子マネーから1つを選択して付帯出来ます。
セブンカードプラスやデビットカードを発行する場合、カード自体にnanacoが付帯された「一体型」と他のnanacoにポイントを貯める「紐付型」を選択します。今回のお題はnanacoを無料でたくさん発行する方法なので、ここでは一体型を選択しましょう。
セブンイレブンでPOSAカードや払込票の支払いに使いたい場合、
nanacoのチャージ方法も工夫してみましょう。
社員優待でnanacoギフト券を購入出来る場合はそちらを利用するとして、それ以外の場合はブランドカードからチャージしたいですね。nanacoカードやAndroid版ではセブンカードプラス(0.5%還元)からチャージ出来ますが、Apple Pay版であればApple Payの登録カードが利用出来ますよ。
ただし、nanacoチャージをポイント還元対象外に設定しているカードは多い上に、Apple Payの登録カードが全て使えるというわけでもありません。また、現在ではnanacoチャージ自体が出来ないカードも多いですが、ここはブランドプリペイドカードを経由してチャージしたいところです。
nanacoへチャージ可能(ポイント還元は対象外)なブランドプリペイドカードとしては、現在ではau PAYプリペイドカードやファミペイバーチャルカード等が確認されています。Mastercardやアメックスを使いたい場合は前者を、JCBを使いたい場合は後者を経由することを目安にしましょう。
VISAブランドは発行元次第でau PAYへのチャージに対応しているので、
エポスゴールドカード辺りを使ってみると強力かもしれませんね。
nanacoの注意点
カードタイプでのポイントチャージが面倒
モバイルnanacoであれば問題になりませんが、nanacoカードを利用している場合はチャージ方法が少々面倒です。ウェブ上でチャージを完結させることが出来ず、その度に対応店舗に出向かなければなりません。
特にnanacoポイントはセブン銀行ATMを用いたチャージ機能が実装されていないため、近くにチャージ機設置店舗が無ければ店頭での申請を必要とします。ポイントチャージだけのためにレジへ行くのは、正直に言ってかなり抵抗感が強いですよね。
特に理由が無い限りは、
モバイルnanacoを利用しましょう。
nanacoの払込票支払いについて
nanacoは払込票支払いに利用可能なことが度々注目されてきたIC型電子マネーですが、現在ではその代替となる決済サービスが多数登場しています。特に最近のコード決済アプリでは請求書払い機能が提供されていることも多く、その用途のためにnanacoを使う必然性は薄まっています。
現在ではポイント還元こそ終了しているサービスが多いですが、ブランドカードでチャージ出来るものはその分お得に使えます。au PAYやファミペイであればアプリから払込票の支払いが出来る他、ファミペイに関してはファミリーマート店頭での払込票支払いも可能となっていますね。
特にAndroid版では払込票の支払いに使う必要性が無くなっていますが、
Apple Pay版であれば状況次第といった感じでしょうか。
また、現在では公的機関でもキャッシュレス化が進んでおり、税金や各種料金・手数料等でキャッシュレス決済が利用出来る時代となりました。民間企業の払込票に関してはともかくとして、税金等の支払いでコンビニを使うこと自体が今後無くなって行くかもしれません。
まとめ
nanacoは一部のお店でお得なお買い物が可能になる他、税金やギフトカード等の支払いに利用可能です。nanacoはお得のニッチを埋めるサービスとして知られており、一定の需要があるサービスと言えますね。
nanacoを使いたい場合は、現在ではおサイフケータイから利用することが有効です。特にApple Pay版はチャージ方法の豊富さ等で使い勝手が良いため、よりお得に使いたい場合はこちらから利用しましょう。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
よろしければ他の記事もご覧ください。
コメント
nanacoギフト券 は
J’sコンシェル(JACCSのクレカ保有者が無料で使える)で売ってますよ