おサイフライフ+の考察!電子マネーを強化するAndroidアプリ

IC型電子マネー

現代ではSuicaや楽天Edy等を始めとして、IC型電子マネーを利用した決済は多くの方に定着しています。お買い物の支払いが速くなったり、ポイント還元を受けることが出来たりとメリットも多いですよね。

Android端末ではおサイフライフ+というサービスが提供されており、それらポイント還元等の特典をさらに強化することが出来ます。こちらは2023年9月27日でサービスが完全に終了する予定ですが、それまで有効活用して行きたいですね。

今回は、おサイフライフ+について考察していきましょう。

スポンサーリンク

おサイフライフプラスとは

おサイフライフ+とは、Felicaという技術を利用したIC型電子マネーに関するサービスアプリのことです。おサイフケータイをメインとした各種IC型電子マネーの使用に関連して、追加となるサービスを提供してくれますね。

カノケイト
カノケイト

各種IC型電子マネーに加えて、

dポイントにも対応しています。

こちらのサービスを利用するためには、おサイフケータイ対応のAndroid端末が必要です。アプリへの登録等は不要ですが、利用するIC型電子マネーによってはポイントサービスの設定が必要です。

アプリではキャンペーンなどの紹介がされていますが、それ以外にもお得な機能が備わっています。それでは、おサイフライフ+に備わった機能について見て行きましょう。

スポンサーリンク

ラッキータッチ

おサイフライフ+におけるメインコンテンツとなるのが、このラッキータッチです。

ラッキータッチとは、IC型電子マネーで1日50円以上の決済及びチャージを行った日に1回くじを引くことが出来るサービスのことです。たまにはずれも出ますが、当たると1ポイントから最大1,000ポイントのポイント又は残高がプレゼントされるので非常にお得ですよね。

ラッキータッチはdポイントも対象となっており、こちらは利用状況に関係無く毎週金曜日に1回くじを引くことが出来ます。当選するとdポイントの通常ポイントが付与されるので、毎週忘れずにアプリを起動しましょう。

カノケイト
カノケイト

おサイフケータイの利用は勿論のこと、

カードタイプの電子マネーも対象です。

カードタイプのIC型電子マネーでくじを引くためには、予めカードをアプリに登録しておく必要があるので準備しておきましょう。登録が済むと、翌日からくじを引けるようになっています。

ちなみに、ラッキータッチはおサイフケータイ利用分よりもカードタイプ利用分の方が高額当選しやすくなるようです。こちらを保有している方は、おサイフケータイよりも積極的に利用しましょう。

スポンサーリンク

対応電子マネー

おサイフライフ+に対応しているIC型電子マネーはSuica楽天EdyWAONnanacoです。この他のFelicaを使ったIC型電子マネー(PASMOやクロネコメンバー割等)は対象外なので覚えておきましょう。

また、個々の電子マネー毎にも特徴や制限があるので注意が必要です。それでは、その特徴を一つずつ確認して行きましょう。

Suica

Suicaとは、JR東日本が提供するIC型電子マネーのことです。SuicaのポイントサービスはJREポイントを利用するため、登録前にJREポイントの利用登録を済ませておきましょう。

Suicaの場合は決済利用やカードチャージの他、JREポイント又は楽天ポイントによるポイントチャージもラッキータッチの対象です。グリーン券などに興味が無い方は、こちらでポイントを利用すると良いかもしれませんね。

カノケイト
カノケイト

Suicaの交通機関決済分は対象外ですが、

それ以外はほぼ対象になっていますね。

Suicaカードを登録する場合は、Felicaポケット対応カードでなければ登録出来ません。Suicaのロゴマークに点々が付いているものがFelicaポケット対応カードなので、古いカードをお持ちの方はJR東日本の各駅窓口で交換してもらいましょう。

楽天Edy

楽天Edyとは、楽天グループ傘下の楽天Edy株式会社が提供するIC型電子マネーのことです。楽天Edyへの還元は楽天ポイントではなくEdyギフト(Edy残高)として行われるので、受取の際は楽天Edyアプリを利用しましょう。

楽天Edyの場合、おサイフライフ+に対応しているのはおサイフケータイのみです。カードタイプの楽天Edyは登録することが出来ないので、もし楽天Edyでアプリを利用したい場合は覚えておきましょう。

カノケイト
カノケイト

Androidユーザーが楽天Edyを利用する場合は、

断然おサイフケータイがおススメですね。

また、残高ギフトの受取りはラッキータッチの対象外です。ポイントチャージによってくじを引くことは出来ないので注意しておきましょう。

WAON

WAONとは、イオンリテールが提供するIC型電子マネーのことです。WAONへの還元は電子マネーWAONポイントとして行われるので、WAONステーションやモバイルWAONアプリ等で受取りましょう。

WAONの場合は特に制限が無く、決済及び全てのチャージ方法がラッキータッチの対象となるようです。勿論ですが、電子マネーWAONポイントによるチャージもラッキータッチの対象となっていますよ。

カノケイト
カノケイト

これは個人的な感覚なのですが、

WAONは少しだけ高額当選率が高い気がします。

nanaco

nanacoとは、セブン・カードサービスが提供するIC型電子マネーのことです。nanacoへの還元はnanacoポイントとして行われるので、nanacoアプリやセブン銀行ATMで受け取りましょう。

nanacoは制限が強く、nanacoギフト券やnanacoポイントでのチャージがラッキータッチの対象外となっています。そればかりか、クレジットカードでのチャージすら対象外に指定されていますね。

カノケイト
カノケイト

対象となるのは決済と現金チャージのみなので、

他と比べて見劣りしてしまうのは事実ですね。

スポンサーリンク

おサイフマイル

おサイフライフ+では、時々おサイフマイルという独自ポイントを提供するキャンペーンを開催しています。参加は抽選によって行われるので、参加したい場合は機会を逃さないようにしてくださいね。

カノケイト
カノケイト

おサイフマイルへの参加にはメールの受信が必要なので、

「@felicanetworks.co.jp」の受信設定をしておきましょう。

おサイフマイルでは約2か月間でのおサイフケータイ利用を対象として、1決済毎の金額で100円につき1マイルが貯まります。対象となるIC型電子マネーはSuica・WAON・nanaco・楽天Edyの4種類で、マイルは4種類で個別に貯まることになっています。

貯まったマイルは種類毎に交換申請が可能であり、200マイル単位でIC型電子マネーに対応するポイントへ交換可能です。200マイルは40ポイントとして交換されるので、大体5マイルで1円分の価値を持っていますね。

キャンペーン中はイベントも開催されるので、そちらへ参加することによってマイルを更に貯めることも可能です。期間内でIC型電子マネーを活用して、お得な生活を満喫しましょう。

カノケイト
カノケイト

イベントで貯まるマイルは個別にカウントされており、

他のマイルと併用して交換に利用可能です。

ただし、キャンペーン中に貯めたマイルは次回へ繰越することが出来ません。折角貯めたマイルであれば、可能な限り使い切るようにしてくださいね。

スポンサーリンク

おサイフライフ+の活用法

おサイフライフ+で最も目立つサービスは、やはりラッキータッチですよね。毎日のお買い物をした後、おまけでポイントがもらえるのでとてもお得です。

おサイフライフ+では、おサイフケータイとカードタイプ4枚で1日最大8回のくじを引くことが可能です。お店毎に別々の電子マネーを利用するとくじの回数が増えるので、余裕がある方は狙ってみましょう。

カノケイト
カノケイト

注目すべき電子マネーはSuicaとWAONです。

次点で楽天Edyといったところでしょうか。

Suica

Suicaは通勤通学の他にも、JR東日本の駅ビルを始めとしてSuicaを使えるお店も多いですよね。利用機会も多い電子マネーなので、ラッキータッチも使いやすいのではないでしょうか。

SuicaはGoogle Payを利用することで、10円以上1円単位でのチャージが可能です。これとポイントチャージを組合わせて、Suicaをお買い物に使わなかった日に50円のチャージをすると還元効率が上がりますね。

50円のチャージはGoogle Payに対応しているブランドカードなら全て可能ですが、その中でもおススメなのはRevolutカード6gram(JCB)です。これらは他ブランドプリペイドカードからチャージ可能なので、50円という半端な金額のチャージでもポイント二重取りが可能となっています。

カノケイト
カノケイト

ちょっとせこいですが、これが中々お得なんですよね。

セコ技はもう少し続きますよ。

WAON

WAONはイオン系列のお店を始めとしてお買い物での利用機会が多く、ラッキータッチを使いやすい電子マネーと言えます。ただしWAONにチャージ可能なイオンカードでは、WAONへの手動チャージが還元対象外に指定されていますね。

イオンカードでWAONにチャージする場合は、特定のカードのみでオートチャージのみが還元対象となっています。手動チャージでもラッキータッチの対象にはなるのですが、よりお得に使いたい場合はオートチャージを活用しましょう。

WAONではポイントチャージもラッキータッチの対象となるので、カードチャージが無くても活用しやすいことはメリットですね。ポイント交換等で電子マネーWAONポイントを利用出来る方であれば、お休みの日に50円分のポイントチャージを行って効率的にくじを引きましょう。

カノケイト
カノケイト

おサイフケータイの場合、ポイントチャージはアプリから行えます。

カードタイプについては、WAONネットステーションが便利ですよ。

楽天Edy

楽天Edyは頻繁にお得なキャンペーンを行っているため、キャンペーンに併せて利用するとお得に使えます。それによって利用機会も多く、ラッキータッチも使いやすそうです。

楽天Edyはチャージ可能なクレジットカードが比較的多いですが、チャージによってポイントが還元されるカードは少な目です。楽天カードを利用すると0.5%還元でチャージ可能な他、リクルートカードであれば月3万円までのチャージで1.2%還元が適用されますよ。

カノケイト
カノケイト

以前はTOYOTA Wallet等三井住友プリペイドカードが使えましたが、

現在ではそちらのルートが塞がれているので他の方法を使いましょう。

スポンサーリンク

サービス終了

おサイフライフ+はIC型電子マネーを使う動機付けにもなるサービスで、今まで様々な方から利用されて来ました。ですが、そのサービスも少しずつ縮小し始め、残念ながら2023年9月には順次サービスが終了する予定です。

サービスの終了予定

  • 2023年9月14日:ラッキータッチの参加権付与の終了
  • 2023年9月21日:ラッキータッチの終了
  • 2023年9月27日午後6時:おサイフライフ+のサービス終了
カノケイト
カノケイト

ラッキータッチに参加出来る日数も残り少ないので、

電子マネーのポイントが余っている場合は今の内に使っておきましょう。

サービス終了後はアプリの全機能が使えなくなるので、特に理由が無ければアンインストールしておきましょう。また、アプリに登録されたユーザーの個人情報については、フェリカネットワークスが責任を持って削除するということなので安心してくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

おサイフライフ+はIC型電子マネーのお得さを補強してくれるAndroidアプリで、中でもラッキータッチは強力なサービスですね。IC型電子マネーは元から手軽さや安全性が優れている決済手段ですが、こちらを活用すればお買い物が更に楽しくなります。

おサイフライフ+のサービスはもうすぐ終了してしまいますが、Felicaやそれを利用したサービスが終了してしまうわけではありません。現代社会では非接触決済への注目が高まっているので、Felicaの今後についても期待して行きましょうね。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました