WAONの考察!イオンのお得な電子マネー

IC型電子マネー

国内ではキャッシュレス決済手段として、IC型電子マネーが広く普及していますよね。その中でも利用者の多いサービスの1つが、イオングループから提供されているWAONです。

WAONはイオン系列のお店で利用するとお得なサービスですが、それ以外の加盟店で利用した場合にも便利な電子マネーです。こちらを使いこなせば、お得に役立つことは間違いありませんね。

今回は、WAONについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービス概要

WAONとは、イオンリテールが提供するIC型電子マネーのことです。専用のICカード等へ事前にチャージした残高を利用して、店頭の読み取り機にかざすことで支払いを行います。

WAONの利用に関しては目立った制限が無く、カード等を発行するだけで誰でも使えます。発行はイオン系列店の店頭等で行えますが、他にもおサイフケータイ対応のAndroidスマホやiPhone(Apple Pay)からでも利用可能ですよ。

カノケイト
カノケイト

地域限定デザインの「ご当地WAON」という種類も発行されています。

地域支援にも繋がるサービスなので、お好きな方はご検討ください。

まずは、WAONについての基本的なサービスを見ていきましょう。

サービス概要摘要
提供会社イオンリテール
発行手数料300円~
年会費無料
残高上限5万円
残高有効期限無期限カード付帯WAONは要移行手続
チャージ方法ポイント電子マネーWAONポイント
WAON POINT
一部店頭のレジイオン系列店・各種コンビニ等
ATMイオン銀行/ローソン銀行
チャージ機や一部両替機両替機では外貨チャージ可能
イオン銀行口座オートチャージ可能
イオンカードオートチャージ可能
デビットカードは不可
Apple PayApple PayのWAONのみ
チャージ上限4万9,000円
還元率200円につき1ポイント
還元方法電子マネーWAONポイント
WAON POINTWAON POINT加盟店の場合
補償カード紛失時の残高引継再発行
優待イオン系列店優待

WAONカードを発行した際には基本的に所有者情報登録を自身で行うことになっており、こちらを済ませると電子マネーとしてのサービスが強化されます。一部の特典が強化されることは勿論として、WAONカード同士で電子マネーWAONポイントを移行することも可能となりますよ。

カノケイト
カノケイト

紛失したWAONカードの引継再発行にも必要なので、

必ず登録するようにしてくださいね。

また、発行したばかりのWAONカードでは有効化の手続きも必要となっており、それまではポイントチャージ等の機能が制限されています。有効化はカードや現金等を用いた初回チャージによって完了するので、発行した際は必ず行ってくださいね。

発行について

WAONカードはイオン系列のお店で購入可能ですが、無料で発行するにはブランドカードの付帯WAONを狙いましょう。もし無闇にクレジットカードを増やしたくないという方であれば、クロネコメンバーズカードもおススメですよ。

カノケイト
カノケイト

おサイフケータイ対応端末をお持ちであれば、

そちらを利用することでも無料発行可能です。

モバイルWAONを利用したい場合、Android端末であればモバイルWAONアプリ・iAEONアプリ・Google Payが対応しています。また、iOS端末であればモバイルWAONアプリやApple Payを使うことで利用可能です。

ちなみに、同じ端末で複数のWAONアプリを利用した場合でも、その端末で利用するWAONは全て同じものとなっています。アプリの特性をそれぞれ使い分けるために、複数のアプリを利用することも有効です。

ただし、2018年以前に発売された一部の機種については、2025年3月3日をもっておサイフケータイのサポートが終了される予定となっています。対象の機種ではWAONの新規登録や各種設定、オンラインでのチャージやデータ削除といった操作が出来なくなるので注意しましょう。

WAONステーション

WAONステーションとは、WAONに関する設定や各種申請が可能な端末のことです。利用履歴の照会やチャージ申請は勿論のこと、ポイントの利用やオートチャージ設定もこちらから行えます。

多くはイオン系列のお店に設置されていますが、イオン銀行ATMでも同様の機能が提供されています。ATM横の読み取り場所にカードを置いて、メニューからWAONを選択してください。

カノケイト
カノケイト

イオン銀行ATMはイオングループのお店に設置されており、

スーパーマーケット等でもよく見かけますね。

WAONに関する申請等はパソコンから行うことも出来ますが、ポイント移行等こちらでなければ出来ない操作も存在します。何かと必要になることも多いサービスなので、生活圏内でのイオン銀行ATMの設置店舗を予め確認しておきましょう。

また、PC向けのウェブサービスとして「WAONネットステーション」も提供されており、ネットを介してWAONカードの残高やポイントを確認することが出来ます。こちらはWAONカードの所有者情報登録にも対応しているので、必要であればブックマーク等をしておきましょう。

smart WAON

smart WAONとは、様々なカードで貯まったWAON POINTを合算するアカウントサービスのことです。WAON POINTカードは勿論として、WAONカードも登録可能です。

カノケイト
カノケイト

イオンカードの還元対象もWAON POINTなので、

smart WAONではそちらの合算も可能ですよ。

smart WAONの登録はWAONカードの所有者情報登録を兼ねているので、WAONカードを利用する場合は必ず登録しておきましょう。smart WAONでは、1アカウントにつき15種類まで登録可能となっています。

また、smart WAONには家族設定という機能が提供されています。連携したアカウントから1人を決めてポイントの合算が可能なので、家族でポイントを貯めている方は利用してみましょう。

WAONの還元ポイント

WAONの還元対象には、電子マネーWAONポイント(WAONポイント)とWAON POINTの2種類が存在します。これらは状況によってどちらが付与されるか決まるので、その特徴についてしっかりと覚えておきましょう。

電子マネーWAONポイント

電子マネーWAONポイントとは、WAONで提供されている独自ポイントのことです。WAONの基本的な還元対象はこちらであり、通常は200円につき1ポイントが還元されます。

カノケイト
カノケイト

こちらは個別のWAONに貯まるポイントであり、

合算するにはWAONステーションでの申請が必要です。

電子マネーWAONポイントは1ポイント=1円の価値を持ち、WAONへのチャージに利用可能となっています。それ以外に使うことは出来ないので、ある程度貯まったら使ってしまいましょう。

また、こちらのポイントは付与された際に一旦運営側で「センターお預かりポイント」として保管されます。ポイントを利用する際は受取りが必要なので、WAONステーション等でダウンロード申請を行いましょう。

電子マネーWAONポイントの有効期限は、WAONの有効化を基準月として2回目に迎える基準月末です。ただし、こちらのポイントに関してはダウンロード期限も存在しており、1回目に迎える基準月末までに受け取らなければ失効してしまうので注意しましょう。

WAON POINT

WAON POINTとは、イオングループにおける共通ポイントサービスのことです。イオンでの各種サービスやお買い物をした際、利用金額に応じてポイントが還元されます。

WAONを利用した際は、その加盟店がWAON POINTの加盟店でもあった場合にのみこちらが還元されます。そのため、イオンでお買い物をした際はWAON POINTが還元されることを覚えておきましょう。

カノケイト
カノケイト

WAON POINTを決済以外で利用するには、

smart WAONや暮らしのマネーサイトから申請を行います。

WAONステーション等でポイントの受け取り申請を行うと、貯まったWAON POINTを電子マネーWAONポイントに変換して受け取ることが可能です。更にSmart WAONにWAONカードを登録しておくと、他の登録カードで貯めたWAON POINTも受取りに使えますよ。

イオン系列店での優待

イオングループのIC型電子マネーであるWAONは、イオン系列店での優待が提供されています。それでは、WAONの優待について見ていきましょう。

WAONのイオン系列店優待

  • 利用者情報登録済みのWAON利用で200円につき2ポイント
  • 毎月5日・15日・25日の利用(お客さまわくわくデー)で200円につき2ポイント
  • 毎月10日の利用(ありが10デー)で200円につき5ポイント
  • 毎月15日にG.G WAONの利用で5%OFF
  • 毎月20日・30日にイオンカード付帯WAON利用で5%OFF

G.G WAONとは、55歳以上の方限定で発行可能なWAONのことです。発行時に予め300ポイントが付与されており、実質的な発行手数料が無料となっていますね。

学生の方が5%OFFの特典を受けるには、イオン銀行のデビットカードを利用することも1つの手段です。イオン銀行キャッシュ+デビットについてはこちらで扱っているので、よろしければ併せてお読みください。

ボーナスポイント

ボーナスポイントとは、指定商品をWAONで購入した際に追加でWAON POINTがもらえるサービスのことです。主にイオンの各店舗で提供されていますが、他にはミニストップでも提供されているサービスですね。

対象となる商品は時期によって変化するので、お買い物の前に各系列店のキャンペーンや広告をチェックしておきましょう。これらの情報はネット上でも公開されているので、ページをブックマークしておくと便利ですよ。

JMB WAONについて

日本航空(JAL)はマイレージサービスとして「JALマイレージバンク」を提供しており、登録すると会員証であるJMBカードが発行されます。この時、JMBカードにWAONが付帯された「JMB WAONカード」を選択することも可能です。

通常のWAONカードでは200円につき1ポイントが還元されますが、こちらはそのままの還元率で対象がJALマイルに入れ替わっています。また、JALカードを使ったクレジットカードチャージも可能となっており、こちらであればチャージ金額に対してマイルが還元される可能性もあるようです。

JMB WAONのマイル還元も一部を除き特典の対象になっており、お客さまわくわくデーでは2倍ありが10デーでは5倍で付与されます。更にはボーナスポイントも対象となりますが、こちらはお店で設定されたWAON POINTの半分に当たるマイルが付与されるようです。

カノケイト
カノケイト

イオンのお店をよく利用される陸マイラーの方であれば、

こちらを活用して効率的にJALマイルを貯めることが出来そうですね。

また、WAONが付帯されていない通常のJMBカードを発行した場合でも、Android端末をご利用の方であればおサイフケータイとしてJMB WAONを使うことが出来ます。必要であればWAONアプリを新規ダウンロードして、初回設定の際に「モバイルJMB WAON」を選択しましょう。

モバイルWAONの機種変更について

現在スマホでモバイルWAONを利用している場合、機種変更を行った際にはWAONでも移行手続が必要となります。その内容はiPhone(又はApple Watch)とAndroid端末で異なるので、必要となった際は適切に操作しましょう。

iPhoneの場合は最初に旧端末でウォレットアプリを起動し、WAONのカードを選択してメニューから削除します。その後に新端末でウォレットアプリを起動して、右上の+ボタンから「以前ご利用のカード」を選択して追加しましょう。

カノケイト
カノケイト

Apple PayからWAONを普通に削除した場合でも、

そのデータはサーバーに保存されているようですね。

Android端末の場合は最初に旧端末のWAONアプリで「お客さまメニュー」を選択し、「機種変更手続き」から機種変更パスワードを発行します。後はこの手続き中に表示されるユーザー登録情報とパスワードを控えた上で、パスワードを削除すれば旧端末での操作は完了です。

この手続きによってWAON情報がサーバーに保存されるので、その後は新端末でモバイルWAONをダウンロードして操作します。起動後に「機種変更反映」を選択して、パスワードとユーザー登録情報を入力すれば完了です。

ちなみに、現時点ではiPhoneからAndroid端末へのWAON移行や、その逆にAndroid端末からiPhoneへのWAON移行は行えないので注意しましょう。上記に該当する機種変更を行った場合には、ミニストップのPOSAカード等で残高を使い切ってくださいね。

セキュリティ

WAONの決済情報は基本的にICチップ内で保存されており、決済にはカード等の現物を必要とします。不正利用がシステム上発生しにくい決済手段であり、カード等を失くさない限りは損失の心配がありません。

カノケイト
カノケイト

ICチップ自体が情報流出に強く、

安全に利用可能なサービスです。

もしカード等の紛失又は盗難にあった際は、残高を引き継いだ上での再発行も行えます。必要な方は対象WAONの停止申請をした上で、再発行後のカードで残高やポイントの受取り申請を行いましょう。

再発行カードは無料で送られて来るので、費用等の心配をしなくても大丈夫ですよ。ただし引継ぎ再発行は所有者情報登録が条件となるので、もしもの時に備えて必ず登録してくださいね。

スポンサーリンク

WAONの使い方

WAONはイオン系列店を始めとして、多くの加盟店で利用可能な電子マネーです。特にイオン系列店での優待やボーナスポイントはお得なので、そちらを中心に利用しても良いかもしれませんね。

チャージについて

WAONにチャージ可能なブランドカードとして、基本的にはイオンカードのみが指定されています。ですが、イオンカードではWAONに直接チャージしてもポイントが還元されません。

もしチャージでポイントを得たい場合は、一部のカードでオートチャージがポイント還元対象に指定されているのでそちらを利用しましょう。有名なカードとしては、イオンカードセレクトが提供されていますね。

学生の方でカードチャージを行いたい場合には、先述のイオン銀行キャッシュ+デビットがおススメです。これらの他にもオートチャージでポイントが還元されるカードはいくつかあるので、発行する機会があればご検討ください。

カノケイト
カノケイト

イオン銀行と連携しているカード以外では、

例えばKASUMIカードであれば該当店舗のみ還元対象となっていますね。

Apple Payでチャージする場合

Apple PayでWAONを利用した場合、残高のチャージ方法としてウォレットに登録したカードを使うことが可能です。全てのカードが利用可能というわけではありませんが、チャージ方法の選択肢が格段に向上しますね。

こちらのチャージ方法に対応した国際ブランドとしては、JCB・Mastercard・American Expressが利用可能となっています。ただし、WAONチャージがポイント還元対象外となるカードも多いので、利用するカードの規約を予め確認しておきましょう。

カノケイト
カノケイト

Apple Payでチャージを行う場合であれば、

ブランドプリペイドカードを使う方法が有効です。

チャージの際にブランドプリペイドカードを経由すれば、WAONが還元対象外となっているカードでもポイントを得ることが出来ます。例えば、au PAYプリペイドカードではWAONが還元対象外に指定されているものの、チャージ自体は可能なのでこちらを活用したいですね。

au PAYでは基本的にMastercard・American Expressブランドからのチャージに対応しており、VISAやJCBの利用については発行元が指定されています。直接チャージする場合はエポスゴールドカード等が利用可能なので、こちらの特典を活用出来る方であれば検討してみましょう。

特殊な利用方法

WAONはイオン系列であるミニストップでも勿論利用出来ますが、こちらであれば払込票の支払いにも対応しています。こちらはWAONの還元対象外に指定されている取引ですが、チャージによって付与されたポイント分はお得に利用出来ますね。

同様に、WAONはミニストップ店舗でPOSAカードの購入に使うことも出来ます。こちらも何かと便利なサービスである上に、現時点であれば還元対象にもなっている様子なのでお得な使い道がありそうですね。

カノケイト
カノケイト

自社決済サービスを提供するコンビニではよくあるサービスですが、

WAONでも同じことが出来て便利ですね。

ただし、1回の決済で使えるWAONは1つのみなので、決済可能な金額はWAON残高上限の5万円までとなることを覚えておきましょう。また、一部の払込票では別途手数料が発生する可能性もある他、一部は支払い対象外となっているので個別に概要を確認するようにしましょう。

スポンサーリンク

WAONの注意点

smart WAONの登録について

WAONの利用にはsmart WAONが必須ですが、現在のsmart WAONには登録解除機能が提供されていません。15種類を超えると追加登録が出来なくなるため、使わなくなったWAONがアカウントを圧迫する可能性もあるので注意しましょう。

もしかするとお問い合わせで対応してくれるかもしれませんが、それでも対応しない場合はどうしようもありません。家族会員にポイントをまとめた後、アカウントを新しく作り直しましょう。

ポイントサービスが複雑で分かりにくい

WAONには、WAON POINTと電子マネーWAONポイントという別々のポイント制度が用意されています。同じ電子マネーでポイントサービスが2つ存在することに加えて、名称が似通っていることが原因で非常に区別が困難で使いにくいですね。

基本的には電子マネーWAONポイントが貯まり、WAON POINT加盟店では例外として還元対象が上書きされるようです。仕組みが解れば何ということはないのですが、わざわざ2つもポイントサービスを用意する必要は無い気がします。

カノケイト
カノケイト

2つのポイントサービスが存在しているにも関わらず、

そのためのシステムが整っていないことも問題です。

例えば、WAONステーション等で電子マネーWAONポイントをダウンロードする際、100ポイント未満をダウンロードするためには一括ダウンロードが必要です。しかし、ポイントダウンロードの際にWAON POINTを除外することは出来ません。

そのため、100ポイント未満の電子マネーWAONポイントをダウンロードする場合、貯まっているWAON POINTを必ず消費しなければなりません。電子マネーWAONポイントのダウンロード期限が短いことと相まって、地味ながらかなり不便ですよね。

カノケイト
カノケイト

ポイント数指定を行えば最小限の消費に抑えることも出来ますが、

WAON POINTを消費することには変わりありません。

スポンサーリンク

これからのWAONに期待すること

WAONは非常にお得で便利な電子マネーなのですが、やはりポイントサービスの分かりにくさは大きな問題です。そもそも、両サービスを比較してみると電子マネーWAONポイントは用意する意味があまり無い気がします。

そのため、これからのWAONはポイントサービスを全てWAON POINTに統一してはいかがでしょうか。それによってポイントサービスも分かりやすくなりますし、smart WAONで自動的に合算がされるのでかなり便利になりそうです。

それに合わせて、WAON POINT側のシステムについても一部を変更して欲しいです。特にsmart WAONの登録解除機能については、サービスに必須レベルの機能なのでぜひ実装をお願いしたいですね。

スポンサーリンク

まとめ

WAONは、イオン系列店を中心とした加盟店でお得に使える電子マネーです。イオン系列店以外の加盟店でも勿論お得であり、非常に使いやすい決済手段ですね。

ポイントサービス等に課題はあるものの、それを考えても使いやすいのでおススメです。特にイオンをよく利用される方は、WAONでお得なお買い物を楽しみましょう。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました