VISA LINE Payプリペイドカードの考察!ビギナー向けVISAカード

ブランドプリペイドカード

近年はブランドプリペイドカードサービスも普及しており、その手軽さとお得さを併せ持つ性質から注目されていますよね。スマホがよく使われるようになってからは、物理的なカードを必要としないバーチャルカードも登場しています。

現在の日本ではLINE及びLINE Payをご利用されている方も多いですが、LINE Payからもバーチャルカードを発行可能です。お手軽に発行可能なカードですが、意外な使い道もあるので活用したいですね。

今回は、VISA LINE Payプリペイドカードについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービス概要

VISA LINE Payプリペイドカードとは、LINE Payの提供によって三井住友カードが発行するブランドプリペイドカードのことです。LINEアプリ上で発行するバーチャルカードであり、LINE Pay残高を利用した支払いが可能となっています。

カノケイト
カノケイト

かつて発行されていたJCBプリペイドカードと似たサービスですが、

こちらのカードとはサービスの内容が大きく異なっていますね。

カードを発行するにはLINE Payの登録が必要ですが、それに加えてLINEアカウントに電話番号を登録していることが条件です。そのため、場合によっては発行することが難しいかもしれませんね。

まずは、VISA LINE Payプリペイドカードの基本的なサービスを見ていきましょう。

サービス概要摘要
提供会社LINE Pay
発行会社三井住友カード
ブランドVISA
電子マネーiD
NFC Pay
発行手数料無料
為替手数料4.07%本人確認が必要
引落し方法LINE Pay残高
還元率-オンライン決済
2%非接触決済
還元方法LINEポイント翌月10日頃に付与
3Dセキュアトーク認証「LINEウォレット」公式アカウント
利用上限1か月10万円本人確認無し
1回100万円本人確認有り
セキュリティ決済一時停止/再開設定
補償不正利用補償発生から30日以内の申請
によって補償される
補償限度額は基本10万円
利用端末で電話番号契約が必要
優待-

カードの発行や各種設定等の管理、解約手続き等は全てLINEアプリ上から行います。3Dセキュア認証ではワンタイムパスワードを利用しますが、そちらはLINE公式アカウント「LINEウォレット」のトークで受信するのでブロック等しないようにしましょう。

カノケイト
カノケイト

こちらのカードはLINE Payに付随したサービスなので、

LINE Payの詳細についてもチェックしてくださいね。

こちらのカードはブランドプリペイドカードの性質から、継続課金契約・機内販売・決済サービスへのチャージ・ブランドプリペイドカード自体を拒否している加盟店等では利用出来ません。また、11円未満の決済についても出来ないそうです。

本人確認

LINE Payでは本人確認を実行することにより、LINE Payにおけるサービスが拡充されます。これはVISA LINE Payプリペイドカードにおいても同様なので、必要な方は本人確認を済ませておきましょう。

カノケイト
カノケイト

サービス自体は本人確認を済ませていなくても利用可能なので、

コンビニのお買い物に使う程度であれば本人確認の必要はありません。

本人確認はLINE Payメニューの設定から「本人確認」タブを開き、本人確認書類と顔写真の撮影を行います。過去に銀行口座を用いた本人確認を行っていた方は、「アカウントタイプ・利用限度額」から再申請が可能ですよ。

LINE Payの本人確認を済ませると、こちらのカードでは決済上限が上昇します。他にも海外加盟店での決済も可能となるので、必要な方は済ませておきましょう。

チャージ方法

VISA LINE PayプリペイドカードはLINE Pay残高を利用するので、チャージ方法についてもそちらに準じています。LINE Payを今から始める方が利用可能なチャージ方法は、銀行口座セブン銀行ATM東急線券売機コンビニ店頭の4種類です。

この中で一番簡単なチャージ方法は、銀行口座による即時引落しですね。それ以外の方法を用いる場合は、セブン銀行ATMによるチャージが簡単に行えます。

カノケイト
カノケイト

LINE Payにはチャージ&ペイという料金自動引落しサービスがありますが、

こちらのカードでは対象外となっています。

電子マネー

VISA LINE Payプリペイドカードではおサイフケータイに対応しており、Apple PayやGoogle Payに登録することが可能です。こちらからは電子マネーiD又はVISAのタッチ決済による支払いが可能なので、実店舗での支払いが必要な方は活用しましょう。

カノケイト
カノケイト

iDとVISAのタッチ決済では加盟店や使い勝手が異なるので、

ご自身にとって使いやすい決済方法を設定してくださいね。

Apple PayやGoogle Payに登録する際は、LINE Payの画面から設定しましょう。Google Payで両方の支払い方法を使いたい場合は、それぞれ個別に登録する必要があるようです。

電子マネーiDを支払いに利用した時、加盟店によっては暗証番号の入力を求められます。iDの暗証番号はLINE Payのカード情報画面から設定可能なので、こちらについても確認しておきましょう。

LINEポイント

LINEポイントとは、LINE Payのサービスで利用されている独自ポイントのことです。1ポイント=1円としての価値があり、LINEの各種サービスやポイント交換等に利用可能となっています。

こちらのカードはおサイフケータイ機能による非接触決済のみが還元対象となっており、決済金額に対して2%分のLINEポイントが還元されます。加盟店の制限等は特に無い様子なので、普段のお買い物で活用出来るかもしれませんね。

カノケイト
カノケイト

LINEポイントの使い道としてはPayPayポイントがおススメな他、

こちらのカードで決済金額に充当することも可能です。

VISA LINE Payプリペイドカードの支払いにポイントを利用したい場合は、アプリのプリペイドカード設定をチェックしてくださいね。ただし、ポイントの利用分はポイント還元対象外となることを覚えておきましょう。

ちなみに、ポイントを利用した支払いがキャンセルされた場合、その金額分はLINE Pay残高として返還されるようです。滅多に発生しないことではあるのですが、ご利用の際は覚えておきましょう。

セキュリティ

LINE Payでは決済を常にモニタリングしており、不正なアカウント利用を常に監視しています。VISA LINE Payプリペイドカードについても、こちらの対象となっている可能性は高いですね。

また、カードではユーザーの任意で決済機能を一時停止することが可能です。カードを使わないときに設定しておくと、不正利用を未然に防ぐことが可能ですね。

もし不正利用に遭ってしまった場合、その被害はVISA LINE Payプリペイドカード利用規約第8条・LINE Cashアカウント利用規約第31条又はLINE Moneyアカウント利用規約第32条によって補償されます。必要な方は管轄の警察組織に被害届を提出した上で、30日以内に所定の申請を行いましょう。

カノケイト
カノケイト

不正利用に気付いたときは、決済一時停止設定をすぐに設定しましょう。

以降の不正利用を防ぐことにも繋がる他、補償の条件にもなっていますよ。

スポンサーリンク

VISA LINE Payプリペイドカードの使い方

VISA LINE Payプリペイドカードは手軽に発行可能であり、且つ3Dセキュア等のサービスにも対応しています。使い勝手の良いカードなので、キャッシュレス決済の初心者におススメのサービスですね。

三井住友カードが発行したブランドプリペイドカードには、コード決済等を始めとした多くの他社決済サービスが利用不可に設定されている仕様が存在します。ですが、VISA LINE Payプリペイドカードにおいてはそれらの制限に縛られることがあまり無いため、一部決済サービスのチャージ等にも使えることが確認されています。

カノケイト
カノケイト

尤も、現在ではオンライン決済時のポイント還元が終了しているので、

ECサイト等では他のカードを使った方が良さそうです。

もしこちらのカードを今から活用したい場合であれば、おサイフケータイ機能による実店舗決済のみに使うようにしましょう。こちらであれば手軽さとお得さが両立したサービスとなるので、生活の中でそこそこ便利に使えるはずです。

スポンサーリンク

VISA LINE Payプリペイドカードの注意点

VISA LINE PayプリペイドカードではLINE Payの不正利用補償制度が適用され、もしカード情報が不正利用されても損害は補償されます。ただし、他のブランドカードと比較すると大きめの制約が設定されていることには注意が必要です。

VISA LINE Payプリペイドカードを不正利用された場合、その補償限度額は1件につき10万円までとなっています。10万円以上の損害についても補償は明言されていますが、そちらは個別判断となっているのであまり当てには出来ません。

カノケイト
カノケイト

LINE Pay残高は10万円を超えて保有しないようにすれば、

カードでの補償上限に達することはありませんね。

またLINE Payの不正利用補償は、電話番号を契約している端末以外でLINEを利用している場合は補償対象外となっています。VISAプリペイドカードを発行可能な時点で電話番号は契約済みのはずですが、電話番号の契約端末とLINE利用端末を分けている場合は注意しましょう。

更に言えば、LINE Pay自体が過去に何度も情報流出を引き起こしているので、そちらの面でも不安が残りますね。もしカードの情報流出等が発生した際は、思い切ってカードを1度解約した方が良いかもしれません。

スポンサーリンク

これからのVISA LINE Payプリペイドカードに期待すること

VISA LINE Payプリペイドカードはその性質から、スマホさえあれば手軽に使える決済手段となっています。非接触決済であればポイント還元によるお得な使い方も出来るため、現状のサービス内容でも使いやすさとしては十分ですね。

ただし、こちらのカードは不正利用補償に大きな不安があることは事実です。もし補償の拡充が難しいとしても、セキュリティ設定に関してはもう少し細かく設定出来るようにして欲しいですね。

現在は決済の一時停止のみが可能ですが、合わせて決済上限設定も出来れば嬉しいですね。他にも海外決済等の場面毎で決済を停止する設定が可能であれば、安全性が更に向上して使いやすくなります。

スポンサーリンク

まとめ

VISA LINE Payプリペイドカードはシンプルなサービスであり、キャッシュレス決済の初心者におススメのブランドプリペイドカードですね。ブランドプリペイドカードとして一通りの機能は揃っているので、非常に使い勝手の良いサービスと言えます。

特に非接触決済では2%のポイント還元が魅力的なので、こちらをメインに使って行けば有効活用出来そうですね。尤も、最近では還元サービスが縮小傾向にあるので、2%還元もいつか終了する可能性があることは頭に入れておきましょう。

こちらのカードに興味のある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました