セコワザ!ポイントがもらえるコンテンツを効率的に利用しよう

セコワザ!

現代社会では様々なポイントサービスが存在しており、これらを活用することは生活の必須テクニックとも言えます。ブランドカードのポイントや共通ポイント等は勿論として、ネット上ではポイントサイトも便利ですよね。

これらのポイントサービスでは様々なコンテンツを提供しており、サイトやアプリ等を利用するだけでポイントがもらえることも多いですね。これらを利用する際は面倒なことも多いですが、コンテンツ次第では準備することで効率化が図れますよ。

今回取扱うセコワザは、ポイントがもらえるコンテンツについてのお話です。

スポンサーリンク

はじめに

様々な共通ポイントやポイントサイト等では、利用するだけでポイントがもらえるコンテンツがいくつか存在しています。バナークリックやくじ等のコンテンツがよく見られますが、一部ではゲームやアンケート等で稼ぐことも出来ますよ。

もらえるポイント数はサイト毎にまちまちなので、複数のサービスでより効率的なコンテンツを選択して使うようにしたいところです。また、これらのコンテンツはポイントサービスやサイトの利用を促すために行われているので、たまにはお買い物等で該当のサービスを使ってあげてくださいね。

カノケイト
カノケイト

そこまで大量に稼ぐことは出来ませんが、

スキマ時間に継続して利用するとお得ですよ。

ですが、これらのコンテンツを様々なサイトで利用するとかなり疲れそうです。時間もそれなりにかかってしまうので、ポイントがもらえるとはいっても利用しない方も多いかもしれませんね。

ページ内の邪魔な広告は広告ブロッカーで対処することも可能ですが、ページを開いたりリンクをクリックしたりといった操作をする必要があります。スマホのブラウザやアプリでは方法が限られていますが、パソコンのブラウザであれば効率的にコンテンツを利用することも可能ですよ。

スポンサーリンク

ポイント稼ぎの下準備

ポイント稼ぎに有効なコンテンツがあれば、まずはそのURLをブラウザの機能でブックマークしておきましょう。このブックマーク集をフォルダで作成しておけば、毎日のアクセスを簡略化することが出来ますね。

ただし、コンテンツによってはアクセス方法が限定されているものもあるので、登録したブックマークが有効か否かを1つずつ確認するようにしてくださいね。場合によってはコンテンツ自体のURLではなく、リンクのURLや一覧のURLをブックマークする等工夫が必要なこともあります。

カノケイト
カノケイト

それでも普通に1つ1つ閲覧するのは骨が折れますが、

パソコンであればホイールボタンを使うことで解決出来ます。

マウスのホイールボタンにはカーソルを合わせたリンクをタブで開く機能がありますが、これをブックマークフォルダで行うとフォルダ内の全URLがタブで開かれます。これを活用すれば1度にたくさんのコンテンツを利用出来るので、ポイント稼ぎがかなり捗りますね。

各コンテンツのURLを全てブックマークすると量が膨大になってしまうので、1つのフォルダ内に格納するURLは最大15程度に抑えておくことをおススメします。また、利用するブラウザではブックマークバーを表示するようにしてくださいね。

スポンサーリンク

キーの便利な効果やショートカットキーで効率化

ブックマークやホイールボタンだけでも便利ですが、更にコンテンツを利用しやすくするにはショートカットキーを活用しましょう。これらのキーで有効なものを探して、サイドボタン付きのマウスやキーコンフィグ可能なゲームコントローラー等に設定しておくと良いでしょうね。

コンテンツ利用に便利なショートカットキー

  • 右側のタブに移動:ctrlキー + tab
  • 左側のタブに移動:ctrlキー + tabキー + shiftキー
  • 現在のタブを閉じる:ctrlキー + wキー

また、入力デバイスの一部にはあまり知られていない機能も存在しており、もしページ閲覧やアンケートのようなコンテンツを利用する場合はそれを知るだけでかなり操作しやすくなります。もしアンケート等も含めてポイント稼ぎをする場合は、1つの方法としてキーの機能を活用するようにしましょう。

ページ閲覧やアンケートに便利なキーの効果

  • tabキー:ページ内要素の選択(ラジオボタンは最上部のみ)
  • Enterキー:選択状態のリンクへ移動、選択状態のラジオボタンやチェックボックスを下に移動
  • Spaceキー:ページを下に遷移、選択状態のラジオボタンやチェックボックスをチェック
カノケイト
カノケイト

これは少し取扱いが難しい使い方ですが、

tabキー+Enterキーを登録しておけばチェックのすぐ後に次へ移動出来ますよ。

これ以外にも有効な機能やショートカットキーはあるかもしれませんが、取り敢えずはこれだけあれば大丈夫なはずです。また、これらはインターネットを普通に利用する場合にも便利なので、そのまま日常で使い続けても良いですね。

ちなみに、筆者は「JC-W01U」というコンバーターでWiiのクラシックコントローラーを繋いで利用しています。Wiiのクラシックコントローラーは比較的新しい割にかなり軽いので、横にして持てばマウスと併用しても疲れにくいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

共通ポイントやポイントサイトには様々なコンテンツが用意されており、利用するとポイントがもらえるものも存在します。それらを利用するのは少々面倒な部分が多いことも事実ですが、工夫次第では効率化を図ることも出来ます。

これは勿論なことですが、マウスはともかくとしてこのためにコントローラーを買い直す必要はありません。これはあくまで遊びたいゲームがあって購入する場合や、既に持っているコントローラーを活用したい場合の方法として考えてくださいね。

使う方法はちょっとせこいけど、効率的にポイントが稼げるお得な情報です。今回は、そんなセコワザをご紹介致しました。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました