お得小話!あるテレビ番組で放送された節約主婦の行動と落とし穴

お得小話

現代の日本では景気があまり良くないので、節約志向の方も多く存在しているはずです。これにマスコミが便乗することも多く、テレビでは度々節約をテーマにした番組が放映されています。

それらは筆者が子供の頃にもよく放映されていましたが、中には内容に疑問が残る番組も存在しました。曖昧な部分が多いので詳細を説明することが出来ませんが、ちょっとした小話としてお楽しみください。

今回は、とあるテレビ番組の節約特集について振り返ってみましょう。

スポンサーリンク

概要

その番組の詳細は不明ですが、2,000年代初頭頃に夕方のニュース番組の1コーナーとして放送されたものだったと記憶しています。番組では「節約主婦特集」として、お買い物を中心に費用を最小限に留める活動の様子が映されていました。

カノケイト
カノケイト

この年代はキャッシュレス決済があまり普及していないため、

ポイント二重取り等のテクニックとは無縁の時期ですね。

その時に取材されていた主婦は気合が入った方で、活動範囲は1店舗に留まりません。街中のスーパーマーケットで商品価格を比較して、最も安いお店で商品を購入するという方法を実行していました。

その比較方法というのが凄まじく、街中の各店舗へと実際に来店して商品をチェックするという方法を採っていました。比較の結果が気に入らない商品があれば、更に遠くの店舗へと出向いて金額を比較する程徹底しています。

節約主婦はこれを実行して、最終的には何百円分かの節約を達成していました。番組では主婦を称えていましたが、個人的には少々腑に落ちないところが残っています。

スポンサーリンク

気になること

この節約術は非常にインパクトが強く、テレビ番組としてはかなり映えるものでした。ですが、節約として見た場合は「移動手段への言及が無かったこと」に疑問が残ります。

番組では結果発表の時に移動の様子が映っていましたが、どう見ても車を使っているようにしか見えません。これで街中を走り回っていたのですから、どうしてもガソリン代が気になってしまいます。

カノケイト
カノケイト

私は車に詳しくないので車種等は分かりませんが、

確かワゴン車か何かだったと記憶しています。

都市部であればスーパーマーケットが密集しているかもしれませんが、地方都市であれば店舗は数キロから数十キロの範囲でまばらに点在しています。それらを全て回っていたとすれば、かなりの移動距離になるはずです。

場合によっては数百円の節約が全て吹っ飛び、むしろ損になってしまうかもしれません。おもしろい特集ではあったかもしれませんが、節約の参考にはなりそうにありませんね。

スポンサーリンク

節約の落とし穴

節約する際は商品価格やポイント還元等に気が向きがちですが、それにかかる費用を忘れてはいけません。交通費はその最たるものであり、いくら燃費が良い車でも使い方をよく考えましょう。

今回の話で言うと、街中のお店で比較を行うというのはあきらかにやりすぎです。実際のところ、食品等を購入したい場合であれば、近場でそこそこ安い店舗を1つ利用する方が節約出来ることは多いですよ。

また、現代社会では食品をECサイト等で購入するという選択肢も登場しています。ネットショップでは送料無料サービスを提供していることも多いので、商品価格が多少高くても総合的にお得なことも多いですね。

カノケイト
カノケイト

ショップによっては不当な送料を請求してくることがあるので、

ECサイト等を利用する際はショップの概要を必ず確認しましょう。

これらはキャッシュレス決済にも言えることであり、管理しきれない程にカード等を増やすと後で困ることになります。各種サービスを利用する際は、ご自身の生活スタイルに合った方法を選択するようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

現代の日本では不景気が続いており、節約志向の方は多いはずです。ですが、節約を実行する際は総合的な視点を持ち、「それが本当に節約になっているのか」を常に考えなければなりません。

お買い物におけるお得さは大切なものですが、それだけを意識して追求を行っても切りがないことです。節約で最大限の切り詰め等を行う必要は無いので、ご自身が納得出来る範囲であれば十分という考え方を持ちましょうね。

今回はちょっとした小話でしたが、皆様にとってお楽しみいただければ幸いです。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました