dショッピングの考察!ドコモの高還元ECサイト

オンラインストア

ネットショッピングを利用するのであれば、ECサイトであれば比較的安全性が高くて便利ですよね。サイトによっては、お得なポイント還元やクーポンも用意されています。

ECサイトはNTTドコモも提供しており、それがdショッピングです。dショッピングは非常にお得なキャンペーンを開催しているので、お得なお買い物がしたい方には目が離せませんね。

今回は、dショッピングについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービス概要

dショッピングとは、NTTドコモが提供するECサイトのことです。様々な店舗が出店しており、それらとのネットショッピングが可能ですね。

dショッピングを使う際の制限は特に無く、dアカウントを所持していれば誰でも利用可能です。ただし支払い方法が限られているので、その意味では一定の年齢制限が存在します。

カノケイト
カノケイト

支払い方法や送付先住所等はdアカウントの登録情報を利用しますが、

それらはdショッピングのマイページからも設定可能ですよ。

支払い方法

dショッピングにおける支払い方法は、基本的にはブランドカードのみが利用可能です。また、ドコモ回線契約者に限り電話料金合算払いにも対応しています。

国際ブランドとしてはVISA・Mastercard・JCB・American Expressが利用可能ですが、出品者によってはAmerican Expressが使えません。また、海外発行カードも利用不可とされています。

カノケイト
カノケイト

現在American Expressに対応していない出品者は、

コジマ、ひかりTV、Joshin、NTT-X Storeの4店舗です。

dショッピングでは決済時に3Dセキュア認証が要求されるので、対応するカードを用意しましょう。3Dセキュアに対応してさえいれば、ブランドプリペイドカードでの決済も可能ですよ。

dポイント

dポイントとは、NTTドコモが提供する共通ポイントサービスのことです。dショッピングはドコモのECサイトなので、ポイントサービスとしてdポイントが活用されていますね。

dショッピングでは決済金額にdポイントを充てることも可能であり、通常ポイントと期間・用途限定ポイントの両方が使えます。dポイントをたくさん貯めている方であれば、その使い道として便利ですね。

dショッピングでお買い物をすると、税抜価格100円につき1ポイントのdポイントが還元されます。ただし、この通常還元サービスについては、ポイント利用分が還元対象外となっていることに注意しましょう。

カノケイト
カノケイト

例えば消費税が10%の場合は、

4,400円分を購入すると4,000円が還元対象です。

dショッピングデー

dショッピングデーとは、毎月10日と20日限定で開催されているポイント還元キャンペーンのことです。キャンペーンに参加してお買い物をすると、通常1%還元にボーナス還元がプラスされるので非常にお得ですね。

ボーナス還元の還元率は商品毎に異なり、それぞれ+4%・+9%・+19%・+29%・+39%となっています。同じ出品者の商品でも商品毎に還元率が異なるので、キャンペーン当日に確認しておきましょう。

カノケイト
カノケイト

キャンペーンへの参加はエントリーが必要ですが、

事前エントリーも可能なので活用しましょう。

キャンペーン対象は10日又は20日にdショッピングでお買い物した際の合計額で、これが1日4,000円+税以上となればボーナス還元が発生します。複数のお買い物で条件を満たしても還元されますが、クーポン利用額は対象外となっていることに注意しましょう。

還元ポイントは購入から1か月後に期間・用途限定ポイントとして付与されますが、期限は4週間となっているので早めに利用しましょう。還元上限は4,000ポイントまでとなっているため、それを基準としてお買い物をしてくださいね。

また、dショッピングデーではdポイントの利用分も還元対象となり、ポイント利用分全体について一律5%分が付与されます。以前と比べて還元率がかなり控えめになっていますが、こちらもdポイントを有効活用する方法の1つとして覚えておきましょう。

5のつく日限定特約店ポイント

5のつく日特約店ポイントとは、特定の日時限定でdカード・dカードGOLDを利用した場合に還元率が+7%されるというキャンペーンです。通常のポイント還元やカード特典を合わせると、合計で10%還元となるのでこちらもお得ですね。

対象となるのは毎月5日・15日・25日のお買い物であり、ポイントはお買い物金額の税抜き価格から算定されます。還元対象は期間・用途限定ポイントであり、開催日毎に3,000ポイントが上限となっています。

カノケイト
カノケイト

「特約店ポイント」と銘打っていますが、

あくまでdショッピング側のサービスということですね。

その他キャンペーン

dショッピングデー等以外でも、dショッピングではお得なキャンペーンが提供されています。出品者が独自にキャンペーンを開催していることもあるので、時々チェックしておきましょう。

多くはポイント還元を上昇させるキャンペーンであり、他のキャンペーンと併用可能なことも多いですね。毎月10日・20日のdショッピングデーと重なれば、非常に多くのポイントが還元されてお得です。

もし欲しい商品がキャンペーン対象となっていた場合は、ぜひ狙ってみてくださいね。

クーポン

dショッピングではお得なクーポンも提供されており、多くはキャンペーンページから確認できるのでお買い物前に覗いてみましょう。クーポンはメルマガによって配信されることもあるので、余裕のある方はそちらもチェックしてください。

カノケイト
カノケイト

dマーケットのメルマガはマイページの他、

dポイントマーケットのマイページからも管理可能です。

他にはdマーケットくじの景品として配布されたり、ドコモ回線契約者の場合はスゴ得コンテンツのくじによってクーポンが当たることもあるので見逃せません。最大で1,000円分のクーポンが配布されますが、利用条件としては購入金額が指定されています。

また、dマーケットのファッション系ECサイト「d fashion」を利用したことのある方であれば、メルマガで毎月の月末~翌月上旬頃にdショッピング用のクーポンが配布されます。こちらのクーポンは割引額が高めな上に使い勝手も良いので、条件に合う方であれば優先的に活用しましょう。

もしdカードGOLDをご利用の方であれば、年間ご利用特典からdショッピングのクーポンを選択可能です。特典は年間の利用金額100万円以上の場合で11,000円相当分が、200万円以上の場合に22,000円相当分が付与されます。

スポンサーリンク

dショッピングの活用法

dショッピングは他のECサイトと比べて出品者の数が少ないので、欲しい商品の取り扱いが無いこともよくあることです。そのため、基本的には他のECサイトのサブとして利用しましょう。

カノケイト
カノケイト

値段やポイント等を勘案した結果として、

こちらがお得な場合であれば狙い目です。

dショッピングでのお買い物は毎月10日・20日のdショッピングデーや、dカードをお持ちであれば5のつく日を中心に利用しましょう。特に前者は難しい条件も無く大量のポイントが還元されるキャンペーンであり、他のECサイトではまず無いので非常に魅力的ですね。

事前準備

dショッピングで実際に買い物をする前に、気になる商品に目星を付けておきましょう。サイト右上の虫眼鏡マークから検索を行い、気に入った商品に対してはハートマークを押してお気に入り登録をすると便利ですよ。

商品については個別ページで解説されていますが、それだけでは分からないことがあれば検索エンジン等を利用して情報収集することも重要です。他には商品価格の他、出品者毎に設定している送料についてもよく確認してくださいね。

カノケイト
カノケイト

dショッピングに限らず、ECサイトを利用する場合は

事前の情報収集を忘れずに行いましょう。

決済方法

dショッピングはdカードの特約店優待が適用され、通常の1%還元に1%が追加されます。10%還元以上でのお買い物が可能な日数も多めになっているので、基本的にはdカードを利用しましょう。

ただし、5のつく日以外でお買い物をする場合、ブランドプリペイドカードを利用してポイント二重取りを狙うこともおススメです。dショッピングではTOYOTA Walletが利用出来る様子なので、最終的にそちらへチャージするルートを狙ってみると良いかもしれません。

また、以前程のお得さはありませんが、dショッピングデーであればdポイントを有効活用することも出来ますね。dポイントは他の支払い方法と併用することも出来るので、ポイント還元の端数に当たる金額分に調整して使ってみましょう。

カノケイト
カノケイト

dポイントはドコモユーザー且つ会員ランク3つ星以上の方であれば、

携帯料金の支払いに使うことも有効ですよ。

ポイントサイト

dショッピングでお買い物をする前に、ポイントサイトを経由すると更にお得なので覚えておきましょう。ポイントサイトについてよくわからない方は、こちらで解説しているのでよろしければお読みください。

dショッピングの広告を掲載しているポイントサイトは数が少なく、更に還元率にもばらつきがあるため使うべきサイトは限られます。同じドコモのサイトであるポイント広場では概ね高めの還元率となっていますが、最大の還元率を狙うのであればその都度比較サイトを利用することも1つの手です。

もし当月の10日・20日が金曜日であった場合は、LINEショッピングも視野に入ります。LINEショッピングでは毎週金曜日にポチポチフライデーというキャンペーンが開催されており、通常の還元率に追加してLINEポイントがもらえるのでお得ですね。

カノケイト
カノケイト

ポチポチフライデーのルールは毎回異なるので、

事前に規約をしっかりと確認しておきましょう。

スポンサーリンク

dショッピングの注意点

支払方法の制限

多くのECサイトではコンビニ払いや代金引換等の様々な決済手段が用意されていますが、dショッピングではそれらに対応していません。ブランドカードを持っていない方の場合は、dショッピングでのお買い物が困難なので注意しましょう。

また、dアカウントに登録可能なブランドカードは3枚までとなっており、ECサイトに登録可能な枚数としてはかなり少ないです。登録決済情報はd払い等の登録カードと共有されているので、カードの使い分けをお考えの方にとっては少々手間がかかりますね。

カノケイト
カノケイト

3Dセキュア認証に対応したカードの場合でも、

システムのバージョンによっては使えないこともあるようです。

注文の変更・キャンセル及び返品について

dショッピングは出品者毎の特色が強く出やすいECサイトなので、利用規約については他のECサイトよりもしっかりと確認する必要があります。特に、注文変更及びキャンセル方法については注意しておきましょう。

多くのECサイトでは、注文確定から一定時間は一律で注文変更およびキャンセルが可能となっていますよね。しかし、dショッピングの場合は変更やキャンセルに対応するか否かが出品者毎に異なる他、返品ルールについても出品者毎で対応が異なるので覚えておきましょう。

カノケイト
カノケイト

出品者が変更やキャンセルに対応している場合は、

注文確定から10分以内に申請をすれば応じてくれます。

また、dショッピングの利用規約上ではお買い物補償に関する言及がされていないようです。出品者との間で発生するトラブルに不安がある場合は、ショッピング補償付きのブランドカードを利用しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

dショッピングは、非常にお得なお買い物を楽しむことが出来るECサイトです。特に毎日10日・20日のdショッピングデーは非常にお得であり、このためにdショッピングを利用すると言っても過言ではありません。

欠点としては決済方法が限られていることの他にも、出品者が少ないことが挙げられます。そのため、dショッピングは単体ではなく他のECサイトとの併用が必要になりそうです。

ただ、それでも非常に便利であることには変わりありません。ネットショッピングを楽しむ際は、dショッピングについて知っておくと生活が豊かになりそうですね。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました