Coke ONアプリの考察!お得を超えたドリンクアプリ

実店舗

現代社会ではキャッシュレス決済が普及し、自動販売機でも電子マネー等が使えることも増えて来ました。例え自動販売機であっても、様々な決済手段を駆使してお得に利用したいですよね。

コカ・コーラの自動販売機からは、そのような思いを実現するスマホアプリが提供されています。このアプリでは独自のお得なサービスもあるので、興味のある方は要チェックです。

今回は、Coke ONについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービス概要

Coke ONとは、日本コカ・コーラ株式会社が提供するスマホアプリのことです。主にコカコーラのキャンペーンを紹介するアプリなのですが、自動販売機での決済サービスも提供されていますね。

アプリの利用時にはアカウント登録が必要ですが、登録は12歳以上の方であれば可能となっています。登録にはメールアドレスや暗証番号を用意する他、個人情報の入力が必要ですね。

カノケイト
カノケイト

生年月日と性別の入力ミスがあった場合、後で変更することは出来ません。

登録情報を修正したいときは、運営事務所へのお問い合わせが必要です。

もしCoke ONを退会したくなった場合は、こちらから退会手続きを行ってください。いつでも退会可能なので、気軽に利用しましょう。

スポンサーリンク

Coke ON Pay

Coke ON Payとは、アプリに登録した決済方法を利用して、自動販売機でお買い物が出来る機能のことです。Coke ONアプリのサービスとしては、1番目立つ機能ですね。

選択した決済サービスではポイント還元もしっかりと行われるので、普通よりもお得にお買い物が出来ますね。加えて各決済方法毎のキャンペーンも利用可能なので、その時に一番お得な決済サービスを使い分けましょう。

登録可能な決済方法

Coke ON Payに登録可能な決済方法としては、ブランドカードを始めとして様々なサービスが用意されています。日本国内の決済サービスとしては、こちらが利用可能です。

Coke ONで利用可能な決済サービス

上記の内、Apple Pay以外の支払い方法については、時々新規利用を対象としたキャンペーンが開催されることがあります。まだ利用したことのない支払い方法があれば、そちらのキャンペーンを狙って登録することもおススメです。

また、d払いでdポイントを使うには、随時決済加盟店のポイント利用設定を行いましょう。ちなみに、LINE PayでLINEポイントを使用することは出来ない様子なので注意してくださいね。

カノケイト
カノケイト

LINE Payの登録を行う際は、事前にトーク履歴をクラウドに保存しましょう

操作ミスでLINEアプリの再ログインが行われると、トーク履歴が消滅してしまいます。

また、国際ブランドとしてはこちらが対応しています。

Coke ONに対応した国際ブランド

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

日本国内で流通している国際ブランドであれば、大抵のカードが支払いに使えるはずです。ブランドカードによっては前述の決済サービスを経由して使うことも出来るので、そちらのキャンペーンと併用したい場合に重宝します。

ちなみに、クレジットカードのLikeme by saison cardではCoke ONに関する優待が用意されており、アプリでの支払いに対して20%キャッシュバックが適用されます。還元上限は月間200円までと少な目ですが、Coke ON Payをよりお得に活用したい場合には検討してみましょう。

Coke ON Payにはデビットカードやブランドプリペイドカードも登録可能ですが、カードによっては登録時に499円が引落しされてしまいます。Coke ON Payでは一時金によって有効なカードの認証をしているのですが、カード種別の誤認識によって時々このような現象が発生するようですね。

カノケイト
カノケイト

Coke ONではカード種別の認識精度を高めている様子なので、

この問題はその内に解消されるかもしれませんね。

もしCoke ON Payの支払いがエラーになった場合、その金額は後に返還されるので少し待ちましょう。各種決済サービスの残高やポイントであれば数分で返還され、ブランドカードを利用した際は数日後に決済の取消しが行われます。

Coke ON Wallet

Coke ON WalletはCoke ONアプリで提供されている残高機能のことで、日本コカ・コーラと提携したインフキュリオンが運営しています。事前に残高をチャージすることで、Coke ON Payの支払い方法として使うことが出来ます。

カノケイト
カノケイト

インフキュリオンでは「Wallet Station」という決済プラットフォームを展開しており、

Coke ON Walletはそれによって作成されている様子ですね。

こちらの残高は「Coke ONマネー」と呼ばれており、チャージ方法としてはBank Payの提携銀行口座が利用可能です。1回毎に200円以上1円単位でのチャージ申請が可能であり、残高上限及び1日のチャージ上限は3万円までとなっています。

Coke ON Walletでは「Coke ONポイント」というポイント制度も用意されており、1ポイント=1円として支払い時に優先で使うことが出来ます。こちらは主にキャンペーンで付与対象となっている他、2023年12月31日までは残高を1回1,000円以上でチャージした場合に金額の5%分が付与されますよ。

マネーの有効期限は最後の変動から3年後の月末となっており、ポイントの有効期限は取得から1年後の月末です。また、ポイントでは獲得したキャンペーンによって個別に有効期限が設定されることもあるようですね。

カノケイト
カノケイト

Coke ONポイントの残高上限は27万ポイントですが、

そこまで貯まることはまず無いでしょうね。

また、もしCoke ON Walletでの不正利用や銀行口座情報の流出等が発生した場合、その被害は「Coke ON Wallet補償制度に関する約款」によって補償されます。必要であれば管轄の警察組織に対して60日以内に被害届を提出した上で、速やかに所定の申請を行いましょう。

更に、将来的には自動販売機から現金でチャージすることも可能となり、この機能は2023年内の対応を予定しています。こちらであれば対応銀行口座を開設していなくても使える他、硬貨を消費する良い手段になるかもしれませんね。

使い方

Coke ONアプリは、コカ・コーラのCoke ON対応自動販売機のみで利用可能です。対応自動販売機はアプリから検索可能なので、生活圏内に設置されていたら行ってみましょう。

Coke ON対応自動販売機を見つけたらアプリを起動して、スマホのBluetooth通信と位置情報サービスをONにした状態で近付いてみましょう。その状態で自動販売機のモニター部分にスマホをかざすと、無線接続が繋がって準備完了です。

カノケイト
カノケイト

接続出来ない場合や接続画面自体が表示されない場合は、

ホーム画面右上の接続ボタンをタップして手動接続をお試しください。

自動販売機との接続が完了すると、該当の自動販売機で購入可能なドリンクが一覧で表示されます。この時、利用したい支払い方法が選択されているか否かをしっかりと確認してくださいね。

一覧から欲しいドリンクをタップすると、最終確認として商品の画像が大きく表示されます。後はその画像を上にスワイプすることで購入完了なので、出てきたドリンクを取り出しましょう。

カノケイト
カノケイト

チケットでドリンクの引換えを行いたい場合は、

接続した後で「ドリンクチケット」タブを選択してくださいね。

マイ自販機

マイ自販機とは、よく利用する自動販売機の品揃えをアプリから閲覧出来るようになる機能のことです。こちらはアプリの自販機タブから利用するので、1度チェックしてみましょう。

マイ自販機として表示されるには、同じ自動販売機を3か月以内に3回以上利用することが条件です。また、アプリで表示可能な自動販売機は最大3台までとなっています。

また、マイ自販機の情報画面からハートマークをタップすると、その自動販売機をお気に入り登録することも可能です。お気に入り登録したマイ自販機情報は入れ替わらなくなるので、本当によく利用する場所ではこちらを活用してくださいね。

カノケイト
カノケイト

お気に入り自販機はニックネーム変更やテーマの着せ替えも可能なので、

用途に合わせてお好きなようにカスタマイズしてくださいね。

スポンサーリンク

ドリンクチケット

ドリンクチケットとは、Coke ON Pay対応自動販売機で利用可能な引換券のことです。Coke ONの各種サービスを利用することで取得可能で、引換券1枚で対応自動販売機内の全ドリンクから1本を交換することが出来ます。

ドリンクチケットを取得するためのメインの方法として、アプリでは「Coke ONスタンプ」が提供されています。これはスタンプを15個集めるとスタンプカードが達成され、その度に1枚のドリンクチケットが付与されるものです。

ただし、ドリンクチケットには個別に有効期限が設定されているので、付与された際には早めに使ってしまいましょう。また、スタンプカードにも有効期限が設定されており、1個目のスタンプ取得から1年後に失効するので注意しましょう。

カノケイト
カノケイト

ドリンクチケットはLINE GIFTやgiftee等で販売もされている他、

他のユーザーに譲ることも可能です。

Coke ONスタンプは主にCoke ON Payを利用すると1つ貰えますが、月曜日の午前5時から11時59分までは常設施策として付与スタンプが1個増加します。他にも付与スタンプが1個増えるキャンペーンが開催されることもありますが、それらは重複しないので覚えておきましょう。

ドリンクチケットはJALマイルからの交換にも対応しており、現在では3,000マイルを10枚に交換することが出来ます。あまり良い交換レートとは言えませんが、余ったマイルの使い道が他に無い場合はお試しください。

その他、ドリンクチケットやCoke ONスタンプはキャンペーンで付与されることもあり、それらを活用出来ればアプリを利用しているだけでドリンクが飲めることになります。キャンペーン情報はコカ・コーラ公式のプレスリリースやアプリから確認可能なので、こまめにチェックしておきましょう。

カノケイト
カノケイト

実質的にタダでドリンクを飲むことが出来るので、

お得というレベルを超えているような気がしますね。

ドリンクチケットやCoke ONスタンプは上記以外の方法で貯めることも可能なので、これからそちらの情報についてもチェックしてみましょう。

Coke ON IC

Coke ON ICとは、Coke ONアプリに登録したIC型電子マネーを利用することでスタンプがもらえる機能のことです。コカ・コーラの対応自動販売機で電子マネーを使うと、3日後にはスタンプが1つ付与されます。

Coke ON ICはCoke ONのキャンペーン対象外になってしまいますが、IC型電子マネーは工夫次第で他よりもお得に使える決済手段です。キャンペーンが適用されるときはCoke ON Pay、キャンペーンが無いときはCoke ON ICといったように使い分けるとお得になりそうですね。

Coke ON ICに登録可能なIC型電子マネーは以下の通りです。

登録可能な電子マネー

  • 各種交通系IC型電子マネー
  • 楽天Edy
  • nanaco
  • WAON

登録可能なIC型電子マネーは、各電子マネーで1つずつです。また、交通系IC型電子マネーについては全ての電子マネーから1つのみが登録可能となっています。

登録可能なIC型電子マネーはおサイフケータイだけではなく、カードタイプにも対応しています。カードタイプを普段お使いの方や、クレジットカード付帯の電子マネーをお得に使いたい方には重宝しますね。

Coke ONチャレンジ

Coke ONチャレンジとは、Coke ONアプリで出されたお題をクリアすることでスタンプがもらえる機能のことです。現在では主に3種類のチャレンジが提供されているので、余裕があれば狙っててみましょう。

Coke ONウォーク

Coke ONウォークとは、スマホの歩数計機能を利用してスタンプがもらえる機能のことです。最初に目標歩数を設定して、目標に到達するとスタンプがもらえます

毎日お出かけしているだけで、そのうちドリンクが飲めるようになるのでとてもうれしい機能ですね。特に仕事で出歩くことが多い方にとっては、1日だけでもかなりの歩数を稼ぐことが出来るかもしれません。

カノケイト
カノケイト

スマホを振って稼ぐことも可能ですが、疲れるのであまりおススメしません。

あまり横着はせず、普通に歩いてスタンプを貯めるようにしましょう。

チームチャレンジ

チームチャレンジ機能では、チーム全体で100本のドリンクを購入する毎にスタンプがもらえます。スタンプはチームの参加者全員がもらえるので、たくさんの方で挑んでみましょう。

チームは自身で作成して招待することも、他のユーザーが作成したチームに参加することも可能です。紹介はリンクの送付によって行うので、メールやSNS等から気軽に利用してくださいね。

2週間チャレンジ

2週間チャレンジでは、指定の期間内でお題を達成するとスタンプがもらえるキャンペーンのことです。もらえるスタンプは連続で達成する毎に外見が豪華になっていくので、コレクション要素に興味のある方はそちらも注目しましょう。

お題は主にミニゲーム2種類のクリアCoke ON Payによるドリンク2本の購入であり、これを2週間で達成すれば良いのでそれほど難しいわけではありません。特にCoke ON Payを毎日利用している方であれば、何の問題も無く達成可能なはずです。

カノケイト
カノケイト

キャンペーンの更新は隔週の水曜日に行われるので、

他のキャンペーンと併用したい場合に意識しておきましょう。

コークフレンズ

コークフレンズとは、Coke ONアプリで提供される限定メンバーサービスのことです。アプリとTwitterアカウントを連携することで参加可能で、登録するとコカコーラ製品のニュースや限定キャンペーンの情報を受け取ることが出来るようです。

また、「#コークフレンズ」を付けてツイートを行うことで、ドリンクチケットをもらえることがあるようです。興味のある方は、登録してどんどんツイートしても良いかもしれませんね。

Coke ONドリンク回数券

Coke ONドリンク回数券とは、特殊なドリンクチケットを購入出来るサービスのことです。こちらは18歳以上の方が利用可能なサービスであり、チケット毎に設定された回数までドリンクと引き換えることが可能となっています。

購入に使える決済手段はPayPay・楽天ペイ・au PAY・d払いで、チケットは購入後から指定の有効期限まで使えます。販売は3回分が450円・5回分が740円・7回分が1,020円であり、回数が多い程割安になっていますね。

カノケイト
カノケイト

自動販売機で1日2回以上ドリンクを購入する方であれば、

こちらを有効活用出来るかもしれませんね。

スポンサーリンク

Coke ON Pass

Coke ON Passとは、Coke ONアプリにおけるサブスクリプションサービスのことです。Coke ON Passは20歳以上の方であれば契約可能であり、対応自動販売機で1日最大2本まで好きなドリンクの引き換えが行えます。

この時に引換可能なドリンクに制限は無く、自動販売機の購入可能なドリンクからお好きなものが選べます。ただし、Coke ON Passを利用した場合はスタンプ付与の対象外なので覚えておきましょう。

月額料金体系としては税込3,300円で月間の契約日数分飲める「おトクプランMAX」と、税込2,320円で月20本まで飲める「おトクプラン20」が用意されています。前者は1本約110円、後者は1本116円でドリンクが飲めるので、ご自身の生活様式に合ったプランを選択しましょう。

カノケイト
カノケイト

Coke ON対応自動販売機を毎日ご利用されている方や、

地方の割高な自動販売機では重宝しそうですね。

料金の支払い方法としては、クレジットカード・d払い・PayPay・au PAY・Apple Payのみが利用可能となっています。ブランドプリペイドカードやデビットカードについては利用出来ない旨が明示されている上に、Coke ONではカード種別の認識精度を強化している様子なので使うのは難しそうですね。

Apple Payを利用して契約を行う場合、継続契約は発生せず月末で解約されます。そのため、Apple Payを利用した場合は毎月の申込が必要になることを覚えておきましょう。

また、d払い等の決済アプリについてはCoke ON Payと同じく、月額料金の支払いには残高やポイントを利用します。それらの決済サービスを利用する場合は十分な残高が必要となるので、月末頃には事前のチャージを忘れずに行っておきましょう。

カノケイト
カノケイト

現在は募集制で運用されているサービスなので、

もし再募集があればその機会に契約しましょう。

もし来月以降のCoke ON Passを解約したい場合は、月末の午後3時までが手続きの期限となっています。ちなみに、閏年ではない年の2月はサービスの性質上20本のプランの方がお得になるので、そちらが気になる方は一時的なプランの変更についてもご検討ください。

スポンサーリンク

まとめ

Coke ONアプリは非常にお得なサービスであり、特に決済サービスのCoke ON Payには注目しましょう。様々な方法でドリンクが買えることに加え、引換券のプレゼントは非常に嬉しいですよね。

単純なサービスであるからこそ欠点が少なく、ダウンロードしておくだけでもお得なアプリと言えます。まだ利用していない方は、ぜひ使ってみてくださいね。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました