JREポイントの考察!Suicaをお得にするポイントサービス

ポイントサービス

通勤通学に電車を利用している方なら、交通費も大きくなりがちです。もし交通費からもポイントがもらえて、通勤通学もお得に利用出来れば嬉しいですよね。

JR東日本では、Suicaの利用時に追加でポイントがもらえるサービスが提供されています。JREポイントは駅ビルのお店にも対応しており、お買い物でもポイントをもらえてお得ですよ。

今回は、JREポイントについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービスの概要

JREポイントとは、JR東日本が提供するポイントサービスの事です。登録した決済サービスを利用するか、もしくは加盟店でポイントカードを提示することによってポイントが付与されます。

JREポイントを利用するためには、公式サイトからのアカウント登録が必要です。アカウント登録にはお持ちのSuicaVIEWカードの番号、又はJREポイントカードを使うので用意しておきましょう。

カノケイト
カノケイト

Suica自体にはJREポイントの機能が無いので、

登録前の決済分はポイントが還元されません。

まずは、JREポイントの基本的なサービスを見ていきましょう。

サービス概要摘要
提供会社JR東日本
ポイントの種類通常ポイント
期間限定ポイントキャンペーンポイント
期限はポイント毎に異なる
有効期限2年間ポイントの取得や利用
によって更新される
還元率200円につき1ポイントSuicaカードでの
JR東日本鉄道利用
JREポイント加盟店
黄色のロゴマーク
200円の表示店舗
100円につき1ポイントJREポイント加盟店
黄色のロゴマーク
100円の表示店舗
JREポイント加盟店
緑色のロゴマーク
50円につき1ポイントモバイルSuicaでの
JR東日本鉄道利用
ポイントの価値1ポイント=1円

JREポイントに会員登録をする際、パスワードを2つ登録する必要があるので準備しておきましょう。1つはアカウントのログインパスワードであり、もう1つは残高確認等に使うパスワードです。

カノケイト
カノケイト

JREポイントはアカウントに貯まっていくため、

複数のサービスで貯めたポイントは合算されます。

1度アカウントを登録した後は、VIEWカードやポイントカードの追加登録も可能です。Suicaの追加登録も可能ですが、こちらは1アカウントで最大で20枚が上限となっていますね。

ポイントの種類

JREポイントには種類があり、通常ポイントと期間限定ポイントに分類されます。ポイント対象となる大抵のサービスでは、通常ポイントのみが還元対象となっていますね。

期間限定ポイントは、特定のキャンペーンや公式アプリのコンテンツ利用で貯まります。あまり見かけないポイントですが、たくさんもらったときは活用しましょう。

カノケイト
カノケイト

期間限定ポイントについては、

一部サービスで利用制限がかかっています。

JREポイントカード

JREポイントでは、専用のポイントカードが発行されています。ポイントカードが欲しいときは、発行可能な駅ビル内の店舗で申込みをしましょう。

ポイントカードの発行には申込用紙への記載が必要な他、自身でアカウントと連携させることも必要です。カードを登録した後は、緑色のロゴマークが掲示されたJREポイント加盟店で使いましょう。

カノケイト
カノケイト

JREポイントカードは、発行場所によってデザインが変化します。

余裕があれば、カード目当てで地域に出向いても良いかもしれませんね。

ちなみに、JREポイントの公式アプリからはバーチャルポイントカードを利用可能です。ただしこちらは利用可能な加盟店が限定されているため、あまり出番は無いかもしれませんね。

Suicaでのポイント還元

Suicaとは、JR東日本が提供するIC型電子マネーのことです。Suicaそのものには還元サービスが存在しませんが、JREポイントに登録すると主にJR東日本の鉄道を利用した際にポイントが還元されます。

Suicaカードを利用した際のポイント還元率は0.5%ですが、モバイルSuicaを利用した場合の還元率は2%と非常にお得です。JREポイントのサービスは基本的にモバイルSuicaの方が優遇されているので、ポイント還元狙いであればこちらをメインに使いましょう。

カノケイト
カノケイト

今まで通勤・通学でSuicaカードを利用していた方には、

モバイルSuicaへ切替えることをおススメします。

また、JR東日本駅ビル内でJREポイントの黄色いロゴマークを提示している加盟店がある場合は、Suicaによる支払いでJREポイントを貯めることが可能です。こちらの還元率はロゴマークに提示されているので、利用する前に確認してくださいね。

リピートポイントサービス

JREポイントに登録したSuicaでは、リピートポイントサービスという特別なポイント還元プログラムが提供されます。JR東日本の同一運賃区間を月間10回利用した場合は運賃の1回分相当が、11回以上利用した場合は1決済毎に10%のJREポイントが還元されます。

カノケイト
カノケイト

同一運賃区間であれば適用対象となるので、

区間が異なっていても一緒にカウントされます。

通勤通学で電車を利用している方であれば、簡単に条件を満たせますね。交通費の10%が還元されるともなれば、経費負担がかなり軽くなることでしょう。

リピートポイントサービスの還元ポイントは、還元条件を満たした翌週に順次付与されます。還元ポイントの条件はSuica残高で運賃を支払うことなので、Suica定期券の区間内利用では対象外となっていることを覚えておきましょう。

VIEWプラス

VIEWカードはJR東日本傘下の株式会社VIEWカードが提供するクレジットカードのことであり、VIEWプラスはそちらで提供されている特別還元サービスのことです。カードでJR東日本やSuicaに関するサービスを利用した際に、ポイント還元率がアップします。

SuicaのオートチャージやモバイルSuicaチャージでは、VIEWプラス対象カードを利用すると1.5%分のJREポイントが還元されます。更にモバイルSuicaのみ、定期券やグリーン券の購入で3%分が還元されるのでお得ですね。

カノケイト
カノケイト

VIEWカードはSuicaチャージでもポイントが還元されますが、

そのサービスは全てVIEWプラスによるものです。

また、JR東日本のウェブサービス「えきねっと」で切符を予約した場合には4%分のJREポイントが還元されます。週に1回程度しかJR東日本を利用しない方の場合は、Suicaよりもこちらの方がお得かもしれませんね。

ViEWプラスのサービスはカードの種類によってサービスが異なり、ゴールドカードで利用している場合は一部サービスのポイント還元率が上昇します。もしゴールドカードの発行を予定している方は、必ずVIEWプラスを活用してくださいね。

JRE MALL

JRE MALLとは、JR東日本が提供するショッピングサイトのことです。サイトでは贈答用を中心とした商品が販売されており、購入すればJREポイントが貯まりますよ。

支払い方法はブランドカードを始めとして一般的な方法が揃っていますが、モバイルSuicaを使った支払いも可能です。VIEWカードを利用するとポイント還元率が上昇するので、こちらを活用するとお得ですね。

カノケイト
カノケイト

Suicaのペンギン(正式名称)グッズも販売されています。

Suicaのペンギンがお好きな方は、ここで購入しましょう。

スポンサーリンク

JREポイントの有効な貯め方

VIEWカード

VIEWカードでは提携カードの他社ポイントを除き、決済金額に応じてJREポイントが還元されます。普段のお買い物でJREポイントを貯めても良いですが、折角であればVIEWプラスを活用したいところですね。

VIEWプラスの対象カードでSuicaへのチャージを行うと、1.5%相当のポイントが還元されます。他のチャージ方法でも便利なサービスは多いですが、Suicaを利用する際の有力な選択肢と言えますね。

数あるVIEWカードの中でもおススメなのは、ビックカメラSuicaカードです。VIEWカードは年会費負担がかかるものがほとんどですが、こちらは前年度1回以上の利用で年会費が無料になるサービスが提供されていますからね。

Suica

JR東日本の鉄道でSuicaを利用する際は、JREポイントに登録済みのSuicaであれば0.5%又は2%のポイントが還元されます。リピートポイントサービスによる10%還元も非常にお得であり、JREポイントを貯める際にはメインの方法となるはずです。

Suicaはお買い物によってJREポイントを貯めることも可能ですが、加盟店は駅ビルを中心に展開しています。街中ではあまり加盟店を見かけないため、JR東日本の駅を利用しない方の場合はお買い物で貯めることは難しいですね。

Suicaについてはこちらでも扱っているので、よろしければ併せてお読みください。

おサイフライフ+

おサイフライフ+とは、Felicaという技術を用いたIC型電子マネーを対象にしてサービスを提供するスマホアプリの事です。対象はAndroid端末のみですが、ラッキータッチを始めとしたお得なサービスが揃っていますね。

ラッキータッチとは、対象の電子マネーで1日50円以上の決済又はチャージを行った場合にくじを引くことが出来るサービスです。こちらはSuicaも対象となっており、当たると1~1,000ポイントがもらえるので活用しましょう。

ラッキータッチはおサイフケータイだけでなく、Suicaカードでも参加可能です。参加したい場合は予めカードを登録しておくことで、翌日から使えるようになっていますよ。おサイフケータイよりもカードタイプを利用した方が高額当選しやすい様子なので、ここで使い分けをしても良いかもしれませんね。

カノケイト
カノケイト

ラッキータッチはカードタイプの方が高額当選しやすい様子なので、

Suicaはこれを目当てに使い分けをしても良いかもしれませんね。

おサイフライフ+についてはこちらでも扱っているので、よろしければ併せてお読みください。

公式アプリ

JREポイントの公式アプリを利用すると、特定の駅ビルへ訪れた際にポイントをもらうことが可能です。チェックイン機能は1か所毎に1日1回、最大15回が対象なので訪れた際にアプリを操作しましょう。

その他にもすごろくゲーム等でポイントをもらうことが可能なので、それらがお好きな方はご利用ください。こちらは付与対象が期間限定ポイントなので、付与された際はお早めに使ってくださいね。

カノケイト
カノケイト

これらのサービスは景気の影響によって提供内容が変化しやすいため、

時期によってはもらえるポイントが激減することに注意しましょう。

スポンサーリンク

JREポイントの活用法

グリーン券への交換

JREポイントは、600ポイントでグリーン券と交換可能です。グリーン券は平日なら安くても800円近くするため、これは非常にお得ですね。

JREポイントを貯めている方にとって、グリーン券への交換は大きな目的となりそうです。他にもクーポン券などに交換可能なので、興味のある方はこちらをチェックしましょう。

Suicaへのチャージ

グリーン券に興味の無い方は、JREポイントをSuicaにチャージしてしまいましょう。JREポイントのサイトから交換申請をした後、販売機やモバイルSuicaアプリで受け取りが可能です。

モバイルSuicaならスマホだけでチャージが完結するので、休日でも簡単にチャージが行えます。チャージには細かいポイント数を指定出来るため、50円分ずつチャージしてラッキータッチを利用しても良いですね。

カノケイト
カノケイト

JREポイントでSuicaにチャージする場合、

期間限定ポイントは使えないので覚えておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

JREポイントは、Suicaをお得にしてくれるポイントサービスですね。今までは改札を速く通れるようになる程度のメリットしかありませんでしたが、JREポイントの登場によってSuicaの評価は一変しました。

今までは何となく支払っていた料金にも、お得なポイント還元があると嬉しいですよね。JREポイントは比較的新しいポイントサービスなので、これからの展開にも期待が持てます。

Suicaを利用している方は、ぜひJREポイントを活用してくださいね。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました