Microsoftリワードの考察!スキマ時間のポイ活に便利なポイント

ポイントサービス

マイクロソフトはOSのWindowsが有名であり、知らない人はいないと言っても過言ではないでしょうね。マイクロソフトでは様々なサービスを提供しているため、そのためにMicrosoftアカウントを取得している方も多いはずです。

そのMicrosoftアカウントですが、実はポイントサービスが提供されていることをご存知でしょうか。マイクロソフトのサービスを利用している方は勿論として、スキマ時間のポイ活でも重宝するポイントですよ。

今回は、Microsoftリワードについて考察していきましょう。

スポンサーリンク

概要

Microsoftリワードとは、マイクロソフトが提供しているサービス内のポイント制度のことです。マイクロソフトのサービスを利用した際に貯まり、景品への交換や懸賞等で使うことが出来ます。

こちらのポイントを貯める場合は、Microsoftアカウントがあれば誰でも利用可能です。最初に貯める目標を設定しますが、これはいつでも変更することが出来るのでお好きなものに設定しましょう。

カノケイト
カノケイト

マイクロソフトのサービスのみで使われるポイント制度なので、

気付かない方も多いかもしれませんね。

ポイントはMicrosoft Storeで商品を購入すると貯まり、基本としては商品金額の100円につき1ポイントが付与されます。ポイントの有効期限は最終取得又は利用から18か月間なので、継続的に取得していれば期限切れは発生しません。

ポイントの交換レートは使い道によって変動するため、一律にまとめを作成することは難しいサービスです。ただし、ポイント交換のレートを総合的に比較してみると、基本的には大体10ポイント=1円位の価値を持っている様子です。

レベルについて

Microsoftリワードには会員ランク制度として「レベル」が存在しており、ポイントの取得状況に応じてサービスが一部優遇されます。レベルが上がるとポイントがより貯まりやすくなるので、こちらについて覚えておきましょう。

最初のレベルは1ですが、前月又は当月中に500ポイントを貯めるとレベル2に上昇します。レベル2の状態でストアのお買い物をすると、100円につき10ポイントが還元されますよ。

レベル2の状態でXbox Live Gold又はXbox Game Pass Ultimateに加入すると、ストアのポイント還元率は更に上昇します。レベル2の還元率に合わせて10ポイントが追加で付与されるため、還元率は100円につき20ポイントに相当しますね。

カノケイト
カノケイト

上記月額サービスによる追加ボーナスは、

加入後48時間以内に適用開始されます。

Xboxのゲームでよく遊ばれている方であれば、最大約2%相当の還元率は積極的に狙いたいですね。ただし、逆にゲームをあまり遊ばない方であれば、ストアの還元率に拘る必要はありません。

また、レベル2の場合は他にも特典が用意されているため、そちらについても覚えておきましょう。

レベル2の特典

  • 会員限定のセールや割引
  • 会員限定イベントへのサプライズ招待
  • 自社サービスの一部ポイント交換先で割引適用

ポイント交換

Microsoftリワードがある程度貯まった後は、お好きな景品に交換して使いましょう。ポイントの交換レートはサービスによって異なるため、貯める際は予めチェックしておきましょう。

リワードの引き換え景品の中で、交換レートが優れているもの

  • Amazonギフト券:5,250P⇒600円
  • Appleギフトカード:21,875P⇒2,500円
  • Overwatchデジタルコード:1,800P⇒200コイン
  • TripGiftギフトカード:93,850P⇒1万円
  • Uber Eats/Ridesギフトカード:17,500P⇒2,000円
  • Xbox Live Gold:1か月6,800P(レベル2)、3か月15,000P(レベル2)
  • Microsoft Solitaire Collectionプレミアム版:1か月1,500P、年間15,940P(レベル2)

月額会員サービスのチケットは加入期間の長いものを指定すると、交換時のレートやレベル2時の割引率が上昇します。各サービスをご利用の方であれば、基本的にはこちらへ交換することをおススメします。

もしゲームやエンタメ以外に使いたい場合は、Amazonギフト券がお得なのでそちらに交換しましょう。5,250ポイント=600円分から交換可能なので、貯まったポイントを直ぐに消費したい場合にも役立ちますよ。

カノケイト
カノケイト

基本的にはAmazonギフト券とXbox Live Goldのどちらかを選べば良いので、

種類は豊富ですがあまり迷う必要は無いはずです。

貯まったポイントを初めて交換に使う際は、SMS又は電話による認証が必要です。認証を済ませるとアカウントのメールに引き換えURLとセキュリティコードが送られる(リワード引き換えの注文履歴からも確認可能)ので、そちらにアクセスした上でコードの認証を行えば交換は完了します。

また、ポイントはXbox本体やPC周辺機器等の懸賞に使うことや、指定の団体への寄付に充てることも可能です。こちらは更に少額のポイントから使えるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

毎日貯める方法

Microsoftリワードは基本的にストアで貯めますが、マイクロソフトのサイトを利用すればタダで貯めることも可能ですよ。こちらに毎日参加し続けることにより、各種特典やポイント交換も簡単に利用出来ます。

カノケイト
カノケイト

ここで得たポイントもレベルの判定対象なので、

継続すれば簡単にレベル2を維持出来ますね。

また、一部ではXboxのゲームを遊ぶことでもポイントをもらうことが可能な様子です。今回は取り上げていませんが、気になる方はチェックしてみましょう。

バナークリック

まずは、Microsoftリワードのトップページ中に掲示されたバナーをチェックしてみましょう。バナーに記載された条件をクリアした場合、それだけで所定のポイントが付与されます。

特に条件が指定されていないバナーの場合は、押してサイトを遷移すればクリアとなります。こちらは休止が無ければ基本的に毎日1つ(10ポイント)出題されるため、ポイ活に利用することが出来ますね。

カノケイト
カノケイト

バナーを押してもポイントがすぐ付与されないときもありますが、

その場合は再び押してみましょう。

リワードページでは「デイリーセット」という要素もあり、デイリー用に出題されたバナー3つ(10~30ポイント)から毎日ポイントを獲得し続けるとゲージが貯まって行きます。ゲージが一定数貯まるとボーナスポイントが付与されるので、開催されていればこちらも欠かさず狙ってみましょう。

デイリーセットではページを遷移するだけでクリアとなるタイプ(10P)、クイズで3問正解するとクリアとなるタイプ(30P)、サイトの世論調査に投票することでクリアとなるタイプ(10P)の3種類があるようです。ただし、世論調査に関しては午後11時頃に回答期限が設けられている様子なので、連続ボーナスを狙う場合は早めにクリアするようにしましょう。

また、トップページ中部には「クエスト」という要素も用意されており、毎月に1回だけ大量のポイントを貰うことが出来ます。中にはちょっと設問が多めのクイズもありますが、掲載期間が長いので余裕のある時に済ませておきましょう。

Bingで検索

これに加えて、マイクロソフトが提供する検索エンジン「Bing」で検索することによってポイントを貯めることも可能です。これはデバイスやアプリ毎に回数が指定されている他、レベルによってポイント獲得上限が変化します。

Bingで貯まる1日のポイント数

レベル1レベル2
PCブラウザでの検索最大10回、30p最大30回、90p
モバイルブラウザでの検索最大20回、60p
Edgeブラウザでの検索最大1回、3p最大4回、12p

Edgeブラウザ分はパソコンとスマホアプリの双方が対象となっており、検索を続ければそのまま通常ブラウザ分を獲得することも出来ます。全て合わせると最大162ポイント手に入れることが出来ますが、モバイルブラウザ分はタブレット端末で入手することが出来ないことを覚えておきましょう。

カノケイト
カノケイト

バナーと検索だけでも1日20円相当越えのポイントが貯まるので、

スキマ時間のポイ活にはかなり重宝するはずです。

スポンサーリンク

まとめ

Microsoftリワードとは、マイクロソフトのサービスを利用しているだけで簡単に貯めることが出来るポイントです。毎日タダでもらえるポイント数が多いことも特徴なので、ポイ活にはかなり重宝するはずです。

こちらのポイントを活用する場合、Xboxのヘビーユーザーであればより有効な使い方が可能です。現在の日本国内ではあまり勢いが無いXboxですが、該当の方はMicrosoftリワードを必ず意識してくださいね。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

  1. さくらみ より:

    1日約30円分のポイントがさほど時間をかけずに入手できることもさることながら、
    Microsoftの検索エンジンであることから堂々と業務で使用できる点も非常に良いです。

タイトルとURLをコピーしました