お買い物をよりお得に行いたい場合の手段としては、個人輸入を行うことも選択肢の1つです。海外では値段や容量で優れた商品も多い他、日本では見かけないような商品を購入することも可能ですよ。
個人輸入と聞くと難しく感じるかもしれませんが、海外のECサイトや輸入代行サイトを利用すれば問題ありません。もしサプリメント等を購入したい場合であれば、iHerbは非常に重宝するサイトです。
今回は、iHerbについて考察していきましょう。
サービス概要
iHerbとは、アメリカの会社iHerbが提供するショッピングサイトのことです。こちらは日本版サイトも提供されており、国内からはそちらを利用した個人輸入が可能となっています。

iHerbはサプリメントを中心に販売するサイトであり、
全世界に向けてサービスを提供していますね。
iHerbを利用する場合は事前のアカウント登録が必要ですが、これには18歳以上という年齢制限がかかっています。登録自体はメールアドレスがあれば可能なので、そこまで難しくはありませんね。
配送先情報を事前に登録する場合は、マイアカウントページの「アドレス帳」を選択します。登録情報は日本語でも大丈夫ですが、こちらでは電話番号の登録も必要なので覚えておきましょう。
また、個人輸入ということでそちらの知識を持った上で利用しましょう。個人輸入についてはこちらでも扱っているので、よろしければ併せてお読みください。
支払い方法

iHerbの支払い方法としては、主にブランドカード・PayPal・コンビニ支払い・Pay-easyが利用可能です。支払い自体は日本円で行うことが可能ですが、利用するカードによっては為替手数料が発生することもあるので予め確認してくださいね。
PayPalによる決済では、iHerb側にカードの情報を渡すこと無く済ませることが可能です。非常に安全性の高いサービスなので、基本的にはこちらを利用して支払うことをおススメします。

PayPalを利用して支払いを行う場合は、
そちらのアカウント及びカード等の登録を済ませてくださいね。
iHerbに対応している国際ブランドは、VISA・Mastercard・Maestro・JCB・American Express・銀聯です。国内で流通しているカードは大抵が使えますが、Diners Clubカードは対応していないようですね。
ちなみに、MaestroとはMastercardが提供しているデビットカード用の国際ブランドのことです。日本国内では発行されていないブランドなので、こちらはあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
割引サービス

iHerbの商品はセールが行われることもあるので、そちらも活用すればよりお得にお買い物が楽しめますね。欲しい商品が対象となっていた場合は、積極的に活用しましょう。
また、一部の商品を初めて購入する場合は、試用価格で購入出来ることもあるのでそちらもチェックしましょう。こちらは1注文毎に1点のみが適用されるので、ご利用の際はどれを購入するかよく考えておきましょう。
配送について

iHerbで購入した商品は航空機によって輸送され、国内に到着します。その後は国内の配送業者が指定の住所まで届けるので、時間はかかりますがECサイトと同じ要領で利用可能ですね。
商品の注文時は配送業者(佐川急便・ヤマト運輸・日本郵便)を指定しますが、グローバルエアーを選択するとiHerb側が最適な業者を選定してくれます。送料もこちらが安くなるので、特に理由が無ければグローバルエアーを指定しましょう。

個人輸入では配送業者により取扱いが異なることもありますが、
iHerbで購入可能な商品については心配しなくても大丈夫です。
また、iHerbの送料は5,000円分の商品を購入することで割引が適用されます。特にグローバルエアーに関しては送料が無料化するので、この価格を基準に購入するとお得ですね。
iHerbの使い方

iHerbでは海外のサプリメントを中心に購入可能であり、コスパの良い商品が多いのでお得ですね。中には海外だけにビッグサイズのサプリメントも販売されている等、日本では買えないような商品も多く取り扱われています。

大きなサプリを服用するのが大変な場合は、
別途ピルカッターを用意しておきましょう。
iHerbはオーガニック商品も取扱っており、そちらを求める方にも人気のサイトです。iHerbでは商品の品質管理にも力を入れている様子なので、安全性についても信頼出来そうですね。
また、iHerbでは海外の食品を購入することも可能です。日本で販売されているものとは風味が大きく異なる商品も多いので、そちらに興味のあるグルメな方も使ってみましょう。
iHerbの注意点

iHerbで商品を購入する場合は個人輸入を行うため、いくつかの知識を事前に覚えておくことが重要です。特に関税はお得さに直結する要素なので、必ず理解しておきましょう。

輸入したサプリメントを個人で使用する場合は、
16,666円までの取引が非課税となります。
iHerbでは関税が発生する基準を大体135ドルとしているようで、それ以上の金額で注文を行うことが出来ません。iHerbではあまり大量にまとめ買いをせず、程々に購入するようにしてくださいね。
また、個人輸入は基本的に自己責任で行うものです。商品の欠損等であれば返品・返金対応をしてもらえますが、商品の副作用によって健康被害が起こらないように注意してくださいね。
まとめ
iHerbはサプリメントを中心にした個人輸入サイトであり、よりお得に商品が購入出来ることが特徴ですね。日本では購入出来ないような商品が取扱われていることもあるので、そちらに興味のある方にもおススメです。
ただし、個人輸入ということでそのリスクをご理解の上で利用してくださいね。iHerbではその仕様上関税がかかることが無さそうですが、購入する商品の副作用には注意しましょう。
もし個人輸入に興味のある方は、iHerbも使ってみてくださいね。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
よろしければ他の記事もご覧ください。
コメント