PayPayはコード決済の中でも有名なサービスですが、その名称はZホールディングスの金融サービス全般も表しています。クレジットカードとしてはPayPayカードが提供されており、PayPayとの連携もより強いサービスとなっていますね。
そのようなPayPayカードですが、今回の決算説明会の中で新しい展開が示唆されています。具体的なサービス内容はかなり気になるところなので、まだ微かな情報ですが一緒にチェックしていきましょう。
概要
今回取扱うトピックはこちらです。
“PayPayはQR+クレカで強化する 「PayPayゴールドカード」も予告“(Impress Watchより)
Zホールディングスは今月2日、第2四半期決算の決算説明会を行いました。この中ではPayPayの展開についても言及されており、今後も戦略事業としての強化が行われる様子ですね。
今回の記事ではあまり決算自体に触れませんが、
気になる方は公式のアーカイブをチェックしてくださいね。
PayPayではアプリを起点とした決済体験の強化を図っており、コード決済とPayPayカードの連携による併用の促進を行うそうです。利用時の即時通期機能の他にも、利用明細の一元管理やPayPay STEPへの特典統合等を予定しています。
また、この中ではPayPayカード自体の施策にも言及されており、「PayPayゴールドカード」の投入が予定されています。こちらは提供時期等詳細の多くが不明ですが、魅力のある特典が提供される様子ですね。
ちなみに、2022年度のスタートを予告していた「LINE銀行」については延期が検討されているそうです。理由としては景気等の外部要因ではなく、サービスのブラッシュアップのためである旨が示されています。
筆者の感想
PayPayカードはそこそこの使いやすさと合わせて、Yahoo!ショッピングでのお得な特典も魅力のクレジットカードですね。最近では正直目立たないことも多い気がしていましたが、そのような中で示唆されたゴールドカードには注目したいところです。
具体的な内容については現状で分からないことだらけのPayPayゴールドカードですが、それが持つとされる「魅力」についてはかなり気になりますね。ゴールドカードにどのような特典が付帯されるのか、今から楽しみに待ちましょう。
「魅力」という言葉の範囲はかなり広いですが、
ここはやはりポイント還元に期待したいですね。
また、本題であるPayPayアプリとPayPayカードの相互補完的な連携にも注目しましょう。地味ながらPayPayカードの利便性が大きく向上するため、こちらについても期待したいところです。
コメント