キャッシュレス決済の中心的な存在はブランドカードですが、近年ではプリペイド方式で誰でも使えるサービスも登場しています。IDAREカードもブランドプリペイドカードの1つであり、チャージ残高によるボーナス還元がお得ですね。
最近のブランドプリペイドカードでは3Dセキュア認証の導入が進んでいますが、今回はIDAREカードでも実装されました。カードがより便利に使えるようになるため、お得に興味のある方は情報をチェックして行きましょう。
概要
今回取扱うトピックはこちらです。
“決済時の本人認証(3Dセキュア)のご利用方法“(IDARE公式より)
IDAREカード💳が3Dセキュア🛡に対応しました!
— IDARE(イデア)公式 (@IdareOfficial) October 26, 2022
ご要望をいただいていた皆さま、大変長らくお待たせいたしました🙇
3Dセキュアをご利用いただくにあたって、特別な設定やカードの再発行は必要ありません。発行済のIDAREカードを3Dセキュアを必要とするお取引にご利用いただけます。 pic.twitter.com/V5TQzqxpCw
ブランドプリペイドカードのIDAREカードは、今月26日正午から3Dセキュア認証(3Dセキュア2.0)に対応しました。利用するにあたり特別な設定やカードの再発行等は不要で、以降は3Dセキュア認証を必要とするネット加盟店でも使えるようになります。
3Dセキュア2.0に対応したということで、
リスクベース認証等使いやすい仕組みも使えるはずですね。
IDAREカードの3Dセキュア認証ではワンタイムパスワードを利用し、その取得方法は認証時に選択することになります。方法としては登録メールアドレス・SMS・自動音声通話の3種類があるので、利用しやすいものを選択しましょう。
また、3Dセキュア認証への対応開始に合わせて、来月26日までリアルカードの新規発行キャンペーンが開始されています。期間内の発行であれば発行手数料900円分がボーナス残高として還元されるので、興味があればこの機会を活用してみましょう。
筆者の感想
今年8月に告知されていたIDAREカードの3Dセキュア認証ですが、今回ついに対応を開始しましたね。ブランドプリペイドカード故の加盟店の制限はありますが、今までよりカードが使える場面が広がります。
3Dセキュア認証によってECサイト等は勿論として、スマホのコード決済アプリでも使うことが出来ます。従来はRevolutカードと組み合わせて使われることの多かったIDAREカードですが、これからは単体としても使いやすくなりますね。
最近では政府も関わって加盟店の3Dセキュア2.0導入が進められているため、
これが出来るか否かはかなり大きな違いになって行きますよ。
ただし、IDAREカードでは不正利用補償等まだ不足している部分も多く存在しています。IDAREカードの運営には期待が持てる部分も大きいので、今後はそちらの改善についても進めて欲しいですね。
IDAREは月間のチャージ残高に応じてボーナスがもらえるアプリで、最近ではお得なカードとして注目されています。様々な場面や用途で活躍出来るカードなので、これからの展開にも期待しましょう。
コメント