JR西日本が提供している交通系ICカード「ICOCA」では、先月からAndroid端末で「モバイルICOCA」の提供を開始しています。登場したばかりということで課題も多いサービスですが、チャージ方法を始めとしてより使いやすいサービスとなっているはずです。
ICOCAはこれからの展開に期待が持てるサービスですが、今回はサービスの拡大予定が公表されたようです。ICOCAがより多くの方にとって便利になる変化なので、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。
概要

今回取扱うトピックはこちらです。
“ICOCA、23年中にApple Pay対応“(Impress watchより)
JR西日本は2023年4月17日、2023年内にICOCAがApple Payに対応する予定であることを発表しました。これによりICOCAカードをAppleウォレットに追加して、iPhoneやApple watchから支払うことが可能となります。

登録可能なICOCAカードの種類や、
購入可能な定期券には条件があるそうです。
また、Apple PayのICOCAではいつでもチャージや定期券の購入が可能となります。具体的なサービスの仕様や開始日については改めて告知されるそうなので、しばらくは続報を待ちましょう。
筆者の感想

先月からAndroid端末ではモバイルICOCAが開始されていましたが、Apple Payへの対応については未定とされていました。この状況を残念に思う方は多かった様子ですが、そのような方にとって今回の発表はまさに朗報と言えそうですね。
Apple Payであれば様々なブランドカードがチャージに対応出来るはずなので、サービスが開始されれば最もお得にチャージ可能なICOCAになるかもしれません。現在iPhoneをお使いでICOCAのエリアで活動されている方は、サービスの提供開始を楽しみに待ちましょうね。

現状ではApple PayのICOCAについての情報が少ないですが、
期待の大きなサービスであることには間違いありませんね。
また、モバイルICOCAの開始時にはお得なキャンペーンが開催されたので、Apple PayのICOCAが開始された際のキャンペーンにも期待したいところです。ICOCAはお買い物に使ってもお得な決済サービスなので、そちらで更にお得に使えれば嬉しいですよね。
コメント