ポイントサービスでは会員向けのランク制度が導入されていることがあり、それらではサービスをたくさん利用する程お得な特典が用意されています。あまり無理に狙う必要は無いのですが、手に届く範囲であれば考えてみても良いかもしれません。
Suica等で適用されるJREポイントについても、将来的に利用状況に応じた特典を用意するそうです。様々な方にとって便利に使える特典なので、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。
概要
今回取扱うトピックはこちらです。
“JRE POINTステージ“(JRE POINT公式より)
JREポイントはJR東日本のサービスで用いられているポイント制度であり、利用するためにはSuicaやVIEWカード等でアカウントを登録する必要があります。Suicaでは主にJR東日本の鉄道で貯まりますが、リピートポイント等の特典を活用すればよりお得になりますよ。
JREポイントの還元率はモバイルSuicaの方が良いので、
特に理由が無ければこちらを利用しましょう。
JREポイントでは2023年10月からステージ制度が導入され、サービスの利用状況に応じて特典が付与されます。JREポイントの会員であれば誰でも参加可能で、エントリー等は必要無いそうです。
ステージは毎年4月1日と10月1日に過去6か月間の利用状況から判定され、特典は次の判定がある6か月後まで適用されます。初回の判定には2023年3月から8月までの利用状況が用いられるそうなので、ステージ特典を狙いたい場合は今から準備しておきましょう。
ステージ判定条件
ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 | プレミアム | |
JREポイント入会 | 〇 | – | – | – |
ポイント獲得 | – | 300p以上 | 3,000p以上 | 1万p以上 |
ポイント利用 | – | – | 1,000p以上 | 3,000p以上 |
SuicaとVIEWカード登録 | – | – | 〇 | 〇 |
ステージ特典
- ステージ2以上:JR東日本グループのお店で割引等の優待
- ステージ3以上:ポイントアップキャンペーン(期間限定)
- ステージ3以上:JR東日本びゅうダイナミックレールパック割引クーポン
- プレミアム:「どこかにビューン」を4,000pで利用可
- プレミアム:JR東日本ホテルズ直営レストランでのサービス
- プレミアム2期継続:TRAIN SUITE四季島の優先申込
- プレミアム2期継続:「どこかにビューン」6,000pで2人分利用可
筆者の感想
JREポイントのステージ制度では、JR東日本のサービスだけあってお得に旅行したい場合に活躍しそうですね。通勤等で日頃からJR東日本の鉄道を利用している方であれば、ポイントの条件も簡単に満たせるかもしれません。
ステージ3以降はVIEWカードの契約が必要ですが、VIEWカードは年会費がかかるものばかりなので選択肢が限られますね。年会費の無料化が可能なVIEWカードとしてはビックカメラSuicaカードがあるので、高いランクを狙いたい場合はこちらも検討してみましょう。
勿論ですが、ステージ3以上を無理に目指す必要は無いので、
VIEWカードは必要な方のみ契約しましょう。
また、ステージ2の特典は駅ビルで使えるので、あまり旅行をしない方の場合はこちらで十分かもしれません。VIEWカードが無くてもそこそこ便利に使えそうな制度なので、今後は日常生活の中でこちらも有効活用しましょうね。
ちなみに、ステージ3以上のポイント獲得条件を満たすためには「鉄道カテゴリ」「お買い物カテゴリ」で貯める必要があるそうです。2024年春には楽天銀行のBaaSとして「JRE BANK」の開始を予定していますが、こちらで貯めたポイントは判定に影響しないかもしれませんね。
コメント