【2025年4月】LINE Payが国内向けサービスを終了する予定

経済

LINE Payはコード決済サービスの1つであり、三井住友VISAカードを紐付けて支払い出来る「チャージ&ペイ」機能等が特徴的です。こちらはコード決済サービスとしてかなり早い段階で提供されていたので、PayPay等より馴染みのある方も多いかもしれませんね。

LINE Payは過去にもサービス終了の話が上がっていましたが、今回はそれに関する動きがあったようです。大まかですが今後の予定も公開されているので、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。

スポンサーリンク

概要

今回取扱うトピックはこちらです。

LINEヤフー及びLINE Payは2024年6月13日、LINE Payの国内向けサービスを順次終了する予定であることを発表しました。LINEヤフーでは同様のサービスとしてPayPayが提供されていますが、グループ内の決済サービスをそちらへ一本化することが今回の狙いとされています。

カノケイト
カノケイト

LINE Payは台湾やタイでも提供されていますが、

そちらは今後も継続されるそうです。

予定としては2024年9月上旬頃に送金サービスが終了し、同年11月下旬頃に新規アカウント作成や「LINE Payアプリ」が停止されます。更に2025年1月下旬頃にはVisa LINE Payプリペイドカードが利用出来無くなり、同年3月下旬頃には残高のチャージが終了し、同年4月下旬頃には決済や出金といったサービス全体が終了するようです。

現在三井住友カードとの提携により「Visa LINE Payクレジットカード」「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」が発行されていますが、こちらのサービスも2025年4月下旬頃に終了する様子です。期日以降も有効期限まではショッピングに利用出来るそうですが、カードの特典内容は変更される予定となっています。

また、今後はLINE Payの残高をPayPayへ移行出来る機能が提供されるそうで、2025年2月末までには詳細情報が公開されるそうです。もし残高が使い切れず余ってしまった場合、出金や銀行振込と併せてそちらで対応しましょう。

スポンサーリンク

筆者の感想

LINE Payでは2022年4月にもPayPayとの統合の話がありましたが、そちらはいつの間にかうやむやになっていました。このサービスが今後どのように扱われて行くのか個人的に少し気になっていましたが、今回は予定通りサービスが終了するものと思われます。

LINE Payは年々サービスが縮小しており、正直なところいつサービスが終了してもおかしくない状態にありました。工夫次第ではお得に使える機会もあるサービスですが、今後はPayPay等他の決済サービスに注目して行きましょう。

カノケイト
カノケイト

今回でVISAプリペイドも終了するということなので、

人によってはそちらの影響の方が強いかもしれませんね。

ちなみに、「LINE Pay 公的個人認証サービス」と「LINEポイント」はLINEヤフーに引き継がれ、今後もサービスが継続されるようです。LINEポイントは地味ながらポイ活に便利なサービスなので、今後もうまく活用して行きたいところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました