通勤等で公共交通機関を利用する場合、交通系のIC型電子マネーがかなり便利ですよね。これらでは定期券を設定することも出来るので、幅広い使い方に対応出来ます。
JR東日本ではSuicaを提供していますが、2023年3月から新たな分類の定期券が開始される予定です。既存のサービスにも変更が行われるということなので、普段から利用している方はチェックしましょう。
概要
今回取扱うトピックはこちらです。
“JR東日本、10%値下げの「オフピーク定期券」’23年3月開始“(Impress Watchより)
JR東日本は2023年3月から、Suica定期券として新たに「オフピーク定期券」を開始します。これは平日の通勤ラッシュ等を避けた「オフピーク時間帯」にのみ適用される定期券であり、現行の定期券よりも10%値下げされているようです。
ピーク時間帯の設定はJRE POINTの「オフピークポイントサービス」に準じており、入場時の時間帯によって判定が行われます。区間によって具体的なピーク時間帯は異なるので、利用する場合は事前の確認が必要です。
ピーク時間帯にオフピーク定期券を利用した場合、
通常のIC運賃が適用されるようです。
オフピーク定期券は私鉄をまたぐ場合でもJR東日本の区間であれば適用出来る予定ですが、通学定期券には設定されません。また、定期券の価格には同時期に導入される「鉄道駅バリアフリー料金」の料金が加算されることになります。
オフピーク定期券が提供開始されてからは、通常の定期券は約1.4%の値上げが行われます。両者の料金に大きな差を発生させることで、オフピーク通勤を促進するようです。
筆者の感想
日頃からオフピーク時間帯で電車を利用している方であれば、オフピーク定期券はお得に使えるかもしれませんね。ただし、そのような通勤が出来る方は正直かなり限られるのではないかと考えられます。
日本では定時に揃って出勤する儀式が好きな層が経営者に多く、業務のコストカットや効率化等を度外視する会社も多く存在します。オフピーク定期券がこの状況を打破するかと言えば、それは難しそうですよね。
オフピーク通勤は個人へ促進運動をしてもあまり効果が無いので、
社会全体で解消を図ることが大切ですね。
また、通常の定期券が値上げされてしまうことも気になります。通勤手当が支給されていれば影響は少ないかもしれませんが、そうでなければ完全にマイナスのニュースになりそうです。
ただし、それでもテレワーク等で既存の働き方に囚われない会社も登場しています。少しずつ増えていく需要を先取りしていると見れば、完全に悪いとも言えないかもしれませんね。
この話題に合わせて、2023年3月から同時に導入される「鉄道駅バリアフリー料金」についてもチェックしておきたいですね。こちらは2021年12月の法改正で創設された制度であり、1乗車あたり10円程の上乗せが予定されているそうです。
コメント