スマホを契約する際は、基本となるサービスだけでなくオプションサービスも気になるところですよね。その中には有効活用出来るサービスも多いので、自身に合ったものがあれば契約しても良いかもしれません。
その中でも機器の補償サービスは非常に重要ですが、NTTドコモは新しい補償サービスを開始するようです。これは様々な方が活用出来るサービスとなる様子なので、ドコモユーザー以外の方もチェックしてみましょう。
概要
今回取扱うトピックはこちらです。
“新補償サービス「smartあんしん補償」の提供を開始“(NTTドコモ公式より)
NTTドコモは9月15日から、新しい補償サービス「smartあんしん補償」を開始します。料金は機種毎に設定された330円/550円/825円/990円となっており、従来のスマホ機器に関する補償に加えて他の補償サービスも含めたものとなっています。
スマホの補償についてはドコモ会員契約者限定のサービスであり、且つドコモショップやドコモ販売店から購入した機器が対象です。こちらは代替機器の提供や修理費の一部サポート等を受けることが可能で、補償の負担金については4種類の料金プランによって異なっています。
スマホ機器補償以外の補償サービスについては、
dアカウントの登録等条件を満たせばドコモユーザー以外も利用可能です。
付帯される補償の1つは「イエナカ機器補償」で、パソコンやテレビ等インターネットに繋がる家庭用デジタル機器の故障・破損が補償されます。こちらの補償上限も機器によって異なっており、個人の場合は1契約年間2件までが対象となっています。
もう1つの補償は「スマホ不正決済補償」であり、スマホによるQRコード決済や後払い式電子マネーの不正利用被害が補償されます。1契約の補償上限は年間100万円までとなっており、且つ個人の場合は年間1回までとなっています。
「後払い式電子マネー」とは、恐らく電子マネーiDやQUIC Payのことです。
また、補償対象はクレジットカードとデビットカードに限定されています。
他にも「携行品補償mini」という補償サービスもあり、こちらは外出時に時計やカメラ等の携行品で損害が発生すると対象となります。こちらの補償上限は年間1万円までとなっており、上限に達するまでは何度も利用可能です。
イエナカ機器補償とスマホ不正決済補償は補償サービス本体の特典として付帯されますが、携行品補償miniについては個別の契約が必要となっています。詳しい補償内容や適用期間等の条件はサービス毎に異なっているので、公式の発表についてもチェックしてくださいね。
筆者の感想
iPhoneを始めとして値段が高めの機器を利用している場合、スマホ補償サービスはかなり重要ですよね。smartあんしん補償では他の補償サービスも追加されているため、今までよりもお得感があります。
付帯される補償サービスの範囲は意外と広めなので、様々な方にとって便利に使えそうですね。尤も、付帯補償サービスはそこまで上限が高くないので、あまり過信はしない方が良いかもしれません。
金額としての上限は兎も角として、
回数の上限は厳しめですね。
個人的には不正決済補償が気になるところですが、こちらは通常の補償と合わせて利用すると心強いですね。特にPayPayやau PAY等では補償の制限が強いので、これらについてはより安心して利用出来ます。
電子マネーiD等の補償も嬉しいのですが、対象となるクレジットカードやデビットカードでは元から不正利用補償が制度化されていることがほとんどです。折角補償されるのであれば、ブランドプリペイドカードや一部決済アプリも対象となって欲しいですね。
コメント