【2024年10月】dポイントのランク制度が改定される予定!キーワードは「毎日たまる」

ライフ

NTTドコモのdポイントは共通ポイントの代表的なサービスの1つであり、ドコモのスマホ回線契約から日常のお買い物まで様々な場面で活用出来ます。ポイント共有グループ等の特徴的な仕組みも用意されており、家族全体で貯めて使えることも何かと便利なサービスですよね。

dポイントには5段階のユーザーランク制度が存在しますが、近々こちらが改定される予定となっているようです。少々簡潔な紹介にはなりますが、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。

スポンサーリンク

概要

今回取扱うトピックはこちらです。

NTTドコモは2024年10月3日から、dポイントで提供されている会員ランク制度を改定する予定であることを発表しました。これはより多くのユーザーが手軽に毎日活用出来る特典を目指したものらしく、特典の追加・廃止からランク判定基準まで様々な部分が見直しされるようです。

従来のランク判定基準では「2つ星」が適用されるために、過去3か月間の累計で100ポイントの獲得が必要でした。こちらは10月の改定後に50ポイントまで引き下げられるので、ランク2にはかなり到達しやすくなりますね。

カノケイト
カノケイト

ドコモ回線契約によるポイント還元もランク判定対象なので、

より安いプランでも2つ星が適用されやすくなりますね。

この制度では現在のランクに応じてポイントカードの還元率に倍率がかかり、現在では2つ星で1.5倍、3・4つ星で2倍、5つ星で2.5倍が適用されています。こちらは改定により2~4つ星が全て1.5倍となり、5つ星で2倍と引き下げられる形となっています。

また、現在ではドコモのスマホユーザー向けに「長期利用ありがとう特典」が提供されていますが、こちらは改定によって廃止される予定となっています。これはドコモ回線の契約継続年数に応じて誕生月の各種ポイント還元が強化されるものでしたが、1年を通して活用出来るサービスとしてはそぐわなかったようですね。

カノケイト
カノケイト

長期利用特典は現行のeximoプラン等が対象外となっていたので、

いつかは廃止されるだろうと予測していた方も多そうですね。

その一方で、この改定によって新しい特典が追加される予定にもなっており、3つ星以上の場合で「d払い特典」と「料金充当特典」が適用されるようになります。この内、d払い特典は町の加盟店でd払いを利用した場合に適用され、還元率について3つ星で+0.1%、4つ星で+0.5%、5つ星で+1%分上昇するようです。

料金充当特典はドコモの各種料金でポイントを利用した場合に適用され、充当金額について3つ星で+1%、4つ星で+2%、5つ星で+5%分が追加されます。尚、こちらの特典は期間限定で提供されるものらしく、終了時期が決定された際はdポイントクラブサイト等で告知されるそうです。

ドコモの各種サービスではdカードで支払う場合のみ適用される割引が存在しますが、その反面dカードはドコモサービスの多くが還元対象外に指定されています。もし割引を適用しつつお得に料金を支払いたい場合、料金充当特典はかなり重宝するかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました