【要注意】ポイントサイトを騙る詐欺案件がインフルエンサーによって拡散されている模様

世間

ポイントサイトとはサイト内の広告を経由したユーザーに対して、その広告料の一部を還元するサービスのことです。ネットショッピングや口座開設等ネット上の様々なサービスがお得に利用出来るため、現代社会のお得な生活には欠かせませんね。

ポイントサイトを利用する上では注意しなければならないことがいくつかありますが、その中で最も重要なことの1つが業者の安全性です。今回はとあるインフルエンサーによって詐欺案件が拡散されてしまったということで、騙されないためにも情報をチェックして行きましょう。

スポンサーリンク

概要

今回取り上げるトピックについて完結にご説明いたします。

現在、所謂インフルエンサーの「ゆりにゃ」という人物が公開したキャンペーンについて、その実施主体が悪質な詐欺業者であったことがSNS上で騒動になっています。当該情報又は類似した情報を閲覧した際には、詐欺に遭わないように十分注意しましょう。

ポイントサイトを騙る詐欺業者は三井住友銀行の口座開設やTカード発行に関する偽の案件情報を流し、連絡した際にはアイフルへの登録が参加条件である旨を伝えたそうです。その後はターゲットが登録したアイフルのIDやパスワード等を聞き出し、勝手に借入を行って逃亡したとのことです。

カノケイト
カノケイト

場合によっては信用情報に傷が付きかねないため、

単にお金を騙し取られるよりも悪質と言えますね。

これによる被害は1人でも数十万円に上っているらしく、総合的な被害総額はかなり多いかもしれません。繰り返しになりますが、このような詐欺には遭わないよう十分に注意しましょう。

スポンサーリンク

筆者の感想

インターネットが普及した現代社会において、ポイントサイトは生活を豊かにする必須のサービスとも言えます。ですが、中には悪質な詐欺業者も多く存在しているので、ポイントサイトを利用する場合には業者の情報をしっかりと調べるリテラシーを持たなければなりません。

カノケイト
カノケイト

調べても業者の情報が全く出て来なかった場合、

それを怪しいと捉える直感力も重要ですよ。

尤も、今回の件で言えば途中で怪しいと気付くべき点がいくつもあったため、騙された側にもかなりの落ち度があったことは間違いありません。インフルエンサーの発信力はかなり強いですが、その情報について妄信しないようにしましょうね。

勿論のことですが、当サイトを閲覧する上でもその情報を過信しないようにしてくださいね。それは今回のトピックについても同じことなので、正しい判断をするためにもご自身で情報を一度調べてみることをおススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました