住信SBIネット銀行はいわゆるネット銀行の一つであり、利便性の高いシステムやポイントサービス等が魅力的です。こちらは「NEOBANK」というBaaSの仕組みを用いた他社提携支店にも積極的な銀行であり、お得さを目指すのであれば必ず活用したいですよね。
住信SBIネット銀行では勿論デビットカードを提供していますが、こちらは近い内に新しいカードが提供される予定となっています。ポイント還元等で非常に魅力的な一枚となっている様子なので、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。
概要

今回取扱うトピックはこちらです。
“住信SBIネット銀行、2025年7月にデビットカード新券種「デビットカード Point+(Mastercard®)」をリリース“(住信SBIネット銀行より)
“住信SBIネット銀行、円普通預金残高に応じた「デビットカードポイント還元率アッププログラム」を開始“(住信SBIネット銀行より)
住信SBIネット銀行は2025年7月から、デビットカードの新券種として「デビットカード Point+」の提供開始を予定しています。対象は通常支店(フルーツの名前が付いた支店)とSBI証券NEOBANK(イルカ支店・クジラ支店)であり、現在発行しているカードからの切替えも勿論可能です。
新カードは年会費無料でMastercardのみ発行可能となっており、Apple PayやGoogle Payによるスマホ決済にも対応しています。また、リリース当初はバーチャルカードのみ対応し、リアルカードは2025年度中に手数料1,000円+税で発行開始する予定のようです。

カードを切替えると決済情報が全て変更されるので、
各種サービスの登録カード情報も忘れずに更新しましょう。
最も特徴的な仕様はそのポイント還元率で、通常でも1.25%という非常に高い還元が適用されます。更には「デビットカードポイント還元率アッププログラム」というサービスが用意されており、前月末時点の預金残高に応じて追加のポイント還元も発生するお得なカードとなっていますね。
ポイントアップは月末残高200万円以上・500万円以上・1,000万円以上の三段階で評価され、それぞれの段階に到達する毎に+0.25%のボーナスが加算されます。通常還元率と合わせた最大還元率は2%まで上昇しますが、これには月間で1万ポイントまでの上限が設定されているようです。

このプログラムは現在開催されているデビットキャンペーンが基になっており、
それが好評だったために常設化されたそうです。
このプログラムのリリースに伴って、現在提供されているプラチナデビットカードの基本還元率も1.25%に底上げされます。こちらではプログラム自体も一部変更されており、ポイントアップは最大で+1.25%(合計2.5%還元)に上昇するようです。
また、住信SBIネット銀行は先日にNTTドコモの連結子会社となった旨を発表しており、今後は提携支店の拡大やdポイントの付与・利用等の様々なサービスを予定しているそうです。住信SBIネット銀行では利便性やお得さが今後更に向上していく様子なので、これからも楽しみにして行きたいところですね。
コメント