Milesはアメリカ発のポイントサービスであり、日本でも2021年10月からサービスを提供していました。位置情報から測定した移動の分だけ独自ポイントの「マイル」を付与し、貯まったマイルは他社ポイントやPayPal残高等に交換することが出来ましたね。
ところが、このMilesは先日に突然サービスを終了してしまったようです。現時点では分からないことだらけなので短い紹介にはなりますが、今回はこちらの情報をチェックして行きましょう。
概要
今回取扱うトピックはこちらです。
日本版Milesを提供するマイルズ・ジャパンは、2025年5月14日にユーザーへ向けてメールで以下のお知らせを行いました。
マイルズ・ジャパン株式会社の配信メールから引用
Milesはこのメールが配信された同日の2025年5月14日をもって、突然サービスを終了する旨を発表しました。アプリ上での告知等は一切行われておらず、猶予期間等を全く設けていなかったために世間では困惑している方が多いようです。

正直なところ、
私もサービスが終了した事実にしばらく気付いていませんでした。
現在では公式サイトも閉鎖され、アプリは閲覧だけであれば可能ですがマイルの交換等は一切出来なくなっています。貯まっていたマイルはどうなるのか、有料サービスの払戻し対応はあるのか等、終了後のサポート情報については現時点で確認出来ません。
配信されたメールでは詳細を別途お知らせする旨を示していますが、夜逃げ同然の対応から考えるとそれもあまり当てにならないように感じます。現状でユーザー側が出来ることは限られているため、今のところは続報を待つしかないのが歯痒いですね。
ポイントサービスは一企業が提供している性質上、その経営判断次第では一瞬で消滅してしまうことも有り得ます。今回の出来事にはその事実を再認識させられたので、これをせめて今後に活かして行きたいところです。
ちなみに、日本国内では「日本インターネットポイント協議会」という団体があり、この加盟企業にはポイントサービスの提供に関して一定の義務付けが行われています。もしポイントに価値の変動やサービス終了がある場合は最低でも1ヶ月前には告知が行われるため、こちらに加盟している企業のポイントについては取り敢えず信用しても良いと思います。
コメント