三井住友カード(NL)の考察!コンビニ等の特典やゴールドカードがお得なカード

クレジットカード

現代社会の生活ではコンビニやファーストフード店等がよく使われており、これらを毎日利用している方も多いはずです。これらの店舗ではキャッシュレス決済を早期に導入していることも多く、お得なキャンペーンもよく開催されていますね。

三井住友カードから発行されている三井住友カード(NL)は、これらをお得に使うための特典が用意されています。セキュリティも強いカードなので、キャッシュレス決済の初心者にもおススメですよ。

今回は、三井住友カード(NL)について考察していきましょう。

スポンサーリンク

サービス概要

三井住友カード(NL)とは、三井住友カード株式会社が提供するクレジットカードサービスのことです。支払いに利用することで立替払いが行われ、料金が後に請求される後払い方式のサービスですね。

カノケイト
カノケイト

カード名の後ろに付いているNLはナンバーレスのことで、

カードにはお名前以外の決済情報が記載されていません。

こちらのカードを発行する場合は、高校生ではない18歳以上の方であれば申込可能です。また、カードをネット決済に利用する場合は、三井住友カードのウェブサービス「Vpass」アプリからカード番号を確認します。

まずは、三井住友カード(NL)のサービス概要を見ていきましょう。

サービス概要摘要
発行会社三井住友カード
国際ブランドVISA
Mastercard
電子マネーNFC Pay
WAON追加カード
PiTaPa追加カード
電子マネーiDApple Pay又はGoogle Pay
追加カード
年会費無料
ETCカード年会費500円+税初年度又は前年の利用歴有で無料
家族カード年会費無料
海外手数料3.3%+税10%時点では3.63%
還元率200円につき1ポイント
還元方法Vポイント
セキュリティ決済一時停止/再開設定あんしん利用制限サービス
3Dセキュアメール認証ワンタイムパスワード
補償海外旅行保険最高2,000万円
不正利用補償被害から60日以内且つ
知ってから30日以内
優待Vポイントアッププログラム
Vクーポン

カードの決済履歴確認や各種設定及び申請にはウェブサービス「Vpass」が必要となり、こちらへの登録は3Dセキュア認証の利用条件にもなっています。3DセキュアではVpassに登録されたメールアドレス宛にワンタイムパスワードが送信されますが、複数のアドレスが登録されている場合は「メールアドレス1」に登録されたものが使用されるようです。

カノケイト
カノケイト

従来の三井住友カードとの明確な違いの1つとしては、

iD一体型のカードを発行出来ないことが挙げられます。

こちらのカードで電子マネーiDを利用する場合は、別途iDカードの発行が必要です。他にはスマホのおサイフケータイ機能を利用して、Apple PayやGoogle Payから使うことも可能ですね。

ちなみに、VISAのタッチ決済等のNFC Payはサインレスで支払い可能ですが、その上限は原則として1万円までに指定されています。それを超過する支払いでは暗証番号又はサインが必要となるか、或いはNFC Payによる支払い自体を拒否される加盟店も多いので覚えておきましょう。

バーチャルカード

バーチャルカードとは、ウェブサービスやスマホアプリ等で発行可能な決済情報のみを持つ仮想カードのことです。三井住友カードからも三井住友カード(CL)として提供されており、Vpassアプリから利用可能となっています。

こちらの基本的な提供条件は三井住友カード(NL)の一般カードに近く、サービス提供方法のバリエーションとして見ることが可能ですね。お店での支払いには非接触決済を使えば良いので、実店舗決済でも問題ありません。

カノケイト
カノケイト

電子マネーiDやMastercardコンタクトレスだけでなく、

VISAのタッチ決済にも対応していますよ。

ただし、三井住友カード(CL)をMastercardブランドで発行した場合、Google Payに登録することが出来ません。もしAndroid端末をご利用の方であれば、必ずVISAブランドで発行してくださいね。

Vポイント

Vポイントは三井住友グループ及びCCCMKホールディングスから提供されている共通ポイントであり、以前に存在していたVポイントとTポイントが統合されて今に至ります。三井住友カード(NL)を利用した際もこちらが還元され、基本的には決済金額200円につき1ポイントが付与されます。

三井住友カード(NL)にはポイント還元率が上昇する特典もいくつかあるのですが、そちらでは上記の還元率を基準に倍率がかかるようです。例えば、10%還元であれば10円につき1ポイントが付与されそうなものですが、こちらのカードでは200円につき20ポイントが還元されます。

カノケイト
カノケイト

三井住友カード(NL)では還元されない端数の影響が出やすいので、

思ったよりポイントが還元されないということもあるかもしれません。

貯まったVポイントは1ポイント=1円分としてお買い物等で利用出来る他に、カード決済金額への充当(キャッシュバック)や一部ブランドプリペイドカードへのチャージに使うことも可能です。他にも景品や他社ポイント等に交換することも可能なので、お好きな用途に使ってくださいね。

Vポイントをキャッシュバックに交換すると数日後に残高として反映され、交換した翌月以降の利用金額から適用されます。キャッシュバック残高が残った場合は3か月間繰り越しが行われますが、それ以降の分は元のポイント有効期限に関わらず失効するので注意しましょう。

Vポイントの有効期限は最後の変動から1年間とされており、継続的にポイントを獲得することでいつまでも延長することが出来ます。また、一部のキャンペーンや特典等で付与されたVポイントの場合、有効期限が短めに設定されていることもあるので覚えておきましょう。

特定店舗での特典

三井住友カード(NL)には特定店舗でのポイントアップ特典も用意されており、そちらで使うと追加のポイント還元を受けることが可能です。多くのコンビニや飲食店等が対象になっているので、それらの特典をメインの目的に発行しても良いでしょうね。

カノケイト
カノケイト

対象店舗には時々変更が行われるので、

時々公式サイトで確認するようにしましょうね。

ポイントアップ対象店舗

  • コンビニ:セブンイレブン・ミニストップ・ポプラ・生活彩家
  • ローソン:ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフ
  • セコマ:セイコーマート・タイエー・ハマナスクラブ・ハセガワストア
  • ファストフード店:マクドナルド・モスバーガー(&カフェ含む)・ケンタッキーフライドチキン・吉野家・すき家・はま寿司・かっぱ寿司
  • 喫茶店:ドトール・エクセルシオール
  • ファミリーレストラン:ココス・サイゼリヤ
  • すかいらーくグループ:ガスト・ステーキガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・夢庵・ゆめあん食堂・から好し・むさしの森珈琲・藍屋・グラッチェガーデンズ・魚屋路・chawan・la ohara・とんから亭・桃菜・八郎そば・三〇三

上記の店舗でNFC Pay(VISAのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス)をスマホの非接触決済機能から利用した場合、決済金額200円につき13ポイント(6.5%)が追加で付与されます。通常のポイント還元と合わせると最大7%還元になるため、簡単且つかなりお得にお買い物が出来ますね。

この特典はリアルカードでも一応対象となりますが、その場合はタッチ決済を行った際の追加還元率が1%へ縮小するため注意が必要です。スマホから利用した場合と比べて大幅に還元率が縮小してしまうので、2024年まで多少の還元率を無視してリアルカードを使っていた方は注意しましょう。

その他の注意点として、この特典は通常のカード払いや電子マネーiDでは適用されないので覚えておきましょう。また、決済金額が1万円を超えると店舗によっては非接触決済が行えないことがあるので、あまり一度にたくさんお買い物をしないようにしてくださいね。

また、この特典は店頭でのタッチ決済だけでなく、一部店舗ではモバイルオーダーにも対応しています。こちらは店舗毎に利用条件が多少異なっているので、特典を活用したい場合には必ず事前に情報を確認するようにしましょう。

モバイルオーダーの対象店舗

  • マクドナルド
  • モスバーガー・モスバーガーカフェ:配達サービスも対象(他社サービス経由は対象外)
  • ケンタッキーフライドチキン:配達サービスも対象(他社サービス経由は対象外)
  • 吉野家
  • すき家
  • スターバックス:Apple Pay経由の決済のみ対象、ハウスカードへのチャージは対象外

更に、この特典の還元率は特定の条件を満たすことによって更に高めることも出来ます。合わせると最大20%還元にまで上昇するため、達成可能な条件は可能な限りチェックして行きたいですね。

セブンイレブンアプリ

三井住友カードをセブンイレブンで利用する場合、公式から提供されている「セブンイレブン」アプリのIDとVポイントを連携することで還元率が更にアップします。この状態でスマホのタッチ決済からお買い物をすると、Vポイントの還元率に2.5%(200円につき5ポイント)がプラスされますよ。

この時、アプリの提示でセブンマイルも付与(200円につき1マイル)されますが、こちらも10マイル=10ポイントとしてVポイントへの交換が可能となっています。これらを全て併せると無条件で10%還元となるので、こちらのマイルも意識して貯めて行きましょうね。

カノケイト
カノケイト

もしVポイントPayを併せて利用している場合、

そちらで適用される別施策にも注目してみましょう。

毎週金曜日にセブンイレブンでVポイントPayのタッチ決済を利用すると、元の0.25%キャッシュバックに加えて9.25%のキャッシュバックが追加されます。三井住友カードにはVポイントPayへのチャージで0.25%のVポイントが還元されるので、Vポイントに拘らない場合はこちらの方がお得かもしれませんね。

家族ポイント

家族ポイントとは、登録した家族の数に応じて追加のポイント還元が適用されるサービスのことです。1人登録する毎に200円につき2ポイント(1%)の還元率が追加され、最大で200円につき10ポイント(5%)まで上昇します。

登録可能な家族には条件があり、それを全て満たす場合のみが対象となります。家族ポイントのサービスを検討する際には、まずはそれらの登録条件について確認してみてくださいね。

家族ポイントの登録条件

  • 家族ポイント対象カードの本会員
  • Vpass会員
  • 本カード契約者から見て2等親以内
カノケイト
カノケイト

ユーザーによっては狙うことが難しい特典である反面、

世帯が異なっていても登録は可能なので使いやすいとも言えます。

ちなみに、家族ポイントで登録したユーザー間では、貯まっているVポイントを送り合う機能も提供されています。もし使わないまま有効期限を迎えそうなVポイントが貯まっている場合は、この機能でポイントを有効活用しても良いかもしれませんね。

Vポイントアッププログラム

Vポイントアッププログラムとは、SMBCグループの個人向け総合金融サービス「Olive」の特典サービスのことです。こちらのプログラムは三井住友カード(NL)も対象となっており、所定の条件を満たすことで特定店舗でのポイント還元率が最大8%分追加されます。

プログラムに参加するためにはSMBC IDへの登録が必要であり、作成済みのIDを利用する場合はVpassアカウントとの紐付けを行います。ちなみに、Oliveに紐付けた三井住友銀行口座では「Oliveフレキシブルペイ」が発行されますが、こちらは三井住友カード(NL)と併用することも出来ますよ。

Vポイントアッププログラムの適用条件

  • Oliveの「選べる特典」でVポイントを選択すると+1%
  • 三井住友銀行アプリ又はVpassアプリに月1回以上ログインで+1%
  • Vitalityスマート for Vポイント」アプリの会員ステータスに合わせて+0.5%ずつ(最大+2%)
  • 三井住友銀行で住宅ローンの契約があれば+1%
  • SMBCモビットの返済口座にOliveアカウントの口座を登録した上で、利用残高が1万円以上であれば+0.5%、30万円以上であれば+1%
  • SBI証券の投資信託で当月中に1回以上買付すれば+0.5%
  • SBI証券の国内株式又は米国株式で当月中に1回以上取引すれば+0.5%
  • SBI証券のNISA又はつみたてNISAで当月末の資産評価額が30万円以上あれば+1%
カノケイト
カノケイト

プログラムの条件には住宅ローンや投資も含まれるので、

難しいと感じるものがあれば無理に狙わなくても大丈夫ですよ。

Vクーポン・Vミッション・その他特典

三井住友カード(NL)ではコンビニや飲食店等の他にも、様々なポイントアップ特典が用意されています。多くはVpass会員向けに提供されているサービスであり、利用する際にはスマホアプリから簡単にチェックすることも出来ますよ。

Vクーポン」はお店での支払い前に特設ページでクーポンを取得すると、支払いを行った後日にクーポン記載のポイントが貰えるというものです。オンラインショップ向けクーポンはポイントサイトと同じ要領で提供されており、特設ページのリンクからサイトへアクセスすることで後日ポイントが付与されます。

Vミッション」では毎月特定の加盟店が指定されており、そちらで期間内に指定されたお題を達成することで追加のポイントが貰えるというものです。お題は「~円以上のお買い物を○回行う」といったものを中心に提示されているので、ちょっとしたお買い物の際にはこちらでお店を選ぶのも良いかもしれませんよ。

カノケイト
カノケイト

Vクーポン・VミッションはスマホのVpassアプリでも確認出来るので、

より手軽にチェックしたい場合はそちらも活用してみましょう。

また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(又はユニバーサル・シティウォーク大阪)を利用した際、三井住友カード(NL)のNFC Payで支払うと還元率が+4.5%されます。スマホからNFC Payを利用すると更に+2%還元(合計7%還元)となるので、USJへ遊びに行く際にもカードを活用しましょうね。

Vトリップ」はHTSが運営する旅行に関するウェブサービスであり、こちらで予約を行う際に三井住友カード(NL)を利用すると追加のVポイント還元を受けることが出来ます。Vpass IDとV会員番号を連携することで還元の対象となり、追加の還元率は利用するサービスやカードの種類によって異なるようです。

Vトリップの還元率(カード自体の還元率・ポイント加盟店としての還元率(0.5%)を除く)

  • 国内ホテル:+1.5%(プラチナプリファードの場合は+5.5%)
  • 海外ホテル:+4.5%(プラチナプリファードの場合は+8.5%)
  • レンタカー:+0.5%(プラチナプリファードの場合は+1.5%)
  • 航空券:プラチナプリファードの場合は+1%

すぐチャン」では一度に2,000円以上の決済を行った場合に対象となり、条件を満たす度に「抽選チケット」が付与されます(月間99枚まで)。チケットはVpassで抽選に使うことが可能で、当選すると1~最大1,000ポイントのVポイントが貰えますよ。

学生ポイント

三井住友カード(NL)では学生ポイントという特典も用意されており、対象となる場合は一部サービスで追加のポイント還元が発生します。対象者は25歳まで且つ職業を「学生」として申請しているユーザーで、対象加盟店はサブスクリプションサービスと携帯電話料金の2種類です。

追加の還元率はサブスクリプションサービスの場合で+9.5%、携帯電話料金の場合は+1.5%となっています。また、このサービスでは対象加盟店で分割払いを利用した場合の特典もあり、その手数料全額分のポイントが付与されますよ。

カノケイト
カノケイト

サブスクでの特典はあくまで定期契約が対象となり、

個別の商品購入は対象外となるので覚えておきましょう。

学生ポイントの対象加盟店

  • サブスク:Amazonオーディブル、DAZN(for docomo含む)、dアニメストア、Leminoプレミアム、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC
  • 携帯料金:au、povo、UQ mobile、docomo、ahamo、Softbank、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u mobile

尚、この中でLINE MUSICの対象となるためにはLINE Payアカウントが必要とされていますが、LINE Payは現在サービスを終了しています。そのため、こちらについては現在事実上の対象外となっている可能性があるのでご留意ください。

学生ポイントには1カードあたり月間3万ポイントまで、分割手数料分の付与は月間5万ポイントまでの上限が設定されています。年齢制限のあるサービスなので利用出来る方は限られてしまいますが、特典としては非常に魅力的ですね。

高ランクカード

三井住友カード(NL)では高ランクのカードも提供されており、満20歳以上の方であれば申込可能となります。こちらは年会費が発生する代わりに各種特典が優遇されているので、興味があればチェックしてみましょう。

三井住友カードゴールド(NL)は年会費5,000円+税が必要となりますが、前年度に100万円以上の決済を行えば無料化します。また、一般ランクのカードユーザーが年間100万円以上支払いを行うと公式メールによって案内が届くことがあり、そちらからゴールドカードへ切り替えると年会費永年無料となるそうなので興味があればこちらも狙ってみましょう。

ゴールドカード特典

  • 年間利用金額100万円以上で1万ポイントのボーナス付与
  • 最高300万円のショッピング補償
  • 最高2,000万円の国内旅行保険
  • 航空ラウンジサービス等
カノケイト
カノケイト

ゴールドカードで年間100万円以上利用すると、

合計で1.5%分のVポイントが付与されることになりますね。

また、三井住友カードではゴールドより高ランクのカードとして「三井住友カードプラチナプリファード」が提供されていますが、こちらも三井住友カード(NL)に関連するカードとなっています。こちらは年会費3万円+税とかなり高めですがその分特典が大幅に強化されていますね。

プラチナプリファードの特典

  • 基本のポイント還元率が1%(100円につき1ポイント)へ上昇
  • 外貨で支払いをした際に2%還元(100円につき2ポイント)を追加
  • 特約店サービス「プリファードストア」適用
  • 年間利用金額100万円毎に1万ポイントのボーナス付与(4万ポイントまで)
  • 最高500万円までのショッピング保険
  • 最高5,000万円の国内・海外旅行保険
  • 航空ラウンジサービス等

SBI証券での投資信託

三井住友カードではSBI証券と提携しており、SBI証券の投資信託で投信積立の支払いに使うことが出来ます。こちらでもカードのポイント還元が行われるので、通常の方法で投資を行うよりもお得ですね。

カノケイト
カノケイト

カードによる投信積立は100円から利用可能で、

月間5万円までが上限となっています。

同様に「SBI証券Vポイントサービス」も提供されており、取引に応じてVポイントを貯めることが出来るようです。投資信託でのポイント投資に使うことも可能なので、こちらも併せて活用したいですね。

また、ゴールドカードを利用していた場合はポイント還元率が1%になっているので更にお得です。ただし、投信での利用金額はゴールドカードの年会費無料条件や1万ポイント付与条件の対象外となっているので注意しましょう。

セキュリティ

三井住友カードでは不正利用検知システムが稼働しており、カードによる決済を常に監視しています。もし検知された場合は決済が保留され、本人による決済であることの確認が行われるので安心ですね。

また、Vpassではあんしん利用制限サービスが提供されており、定期契約や電子マネー等一部を除いた決済を一時停止することが可能です。海外加盟店やネットショッピング等の決済を個別に停止することも可能なので、カードの安全性をより高めることに繋がりますね。

カノケイト
カノケイト

他社との提携を行っていないカードでもあるため、

情報流出にはかなり強いカードとして評価出来ます。

それでも不正利用が発生してしまった場合は、三井住友カード会員規約第14条によって被害が補償されます。もし必要であれば管轄の警察組織に被害届を提出した上で、60日以内に所定の申請を行いましょう。

補償の手続きが一段落した後は、停止したカードの再発行を申請しましょう。再発行手数料はPiTaPaカード以外であれば、Vpassからの申込によって無料となるので安心してくださいね。

スポンサーリンク

三井住友カード(NL)の使い方

三井住友カード(NL)を使うのであれば、やはり特定店舗での特典サービスがメインの用途となりそうですね。普段の生活と密接に関わるお店なだけあって、特典としてはかなり使いやすいのではないでしょうか。

ポイントアップの特典を最大限活かすためにも、VISAのタッチ決済やMastercardコンタクトレスといったNFC Payに慣れることも必要です。コンビニ等の一部加盟店ではカード払いであることを伝えれば非接触決済の受付けも自動でされるそうですが、非接触決済のサービス名称を伝えればよりスムーズに支払いが行えますよ。

カノケイト
カノケイト

レジ側で非接触決済の支払い準備が整ったら、

レジのICリーダーにカードやスマホをかざしましょう。

もし年間100万円の支払いに使う予定の方であれば、ゴールドカードでの発行も検討してみましょう。通常の還元率でも1.5%として使えるので、ブランドプリペイドカードへのチャージにも便利ですよ。

また、三井住友カード(NL)はセキュリティシステムの信頼性がかなり高いカードです。クレジットカードの不正利用が不安な方であれば、還元率を無視してでも使う価値はありますよ。

スポンサーリンク

三井住友カード(NL)の注意点

三井住友カード(NL)ではコンビニ等のポイントアップ特典が強力で、それを最大限に活用するにはスマホを通してNFC Payを利用する必要があります。ですが、もしiPhoneを利用している方が特典を活用する場合、少々注意しなければならないことがあります。

現代の日本社会ではキャッシュレス決済が普及し始めていますが、受付ける店員によっては決済手段毎の区別が出来ないこともよくあるようです。中にはクレジットカードの非接触決済と電子マネーiDとをイコールで考えてしまう方も存在するらしく、レジの受付けに間違いがあった場合は大きく損をしてしまいます。

カノケイト
カノケイト

電子マネーiDではポイントアップ特典の対象外となるので、

NFC Payだけが有効化される状態であれば安心出来ますね。

Google Payでは1枚のカードについてNFC Payと電子マネーiDを個別に登録する必要があり、支払いの優先設定も決済手段毎に個別で行います。Android端末で電子マネーiDによる意図しない決済を防ぎたい場合、iD用のカードを一切登録しないか、決済一時停止中又は残高が少ないブランドプリペイドカードを代わりに設定すれば可能です。

その一方で、Apple Payにカードを設定する場合、NFC Payと電子マネーiDを分離せず1枚のカードとして登録します。支払いの優先設定もカード毎に一律で行うので、iPhoneの場合は電子マネーiDによる意図しない決済を防ぐためのセーフティがありません

カノケイト
カノケイト

三井住友カードのポイントアップ特典を活用する場合、

iPhoneよりもAndroidの方が使いやすいかもしれませんね。

三井住友カード(NL)をApple Payに登録して使う場合、ポイントアップを狙うのであれば「VISAのタッチ決済」「Mastercardコンタクトレス」で支払う旨を確実に伝える必要があります。それでも店員によっては理解してもらえないこともあるのですが、出来る努力はしておきましょうね。

スポンサーリンク

まとめ

三井住友カード(NL)は特典が優れており、コンビニ等をよく利用される方であればお得に使えるカードですね。特典の対象がよく使われるものであるため、普段使いのカードとして持ち歩いても良いかもしれません。

また、こちらのカードは安全性を重視しているカードです。キャッシュレス決済初心者の方がクレジットカードを契約する場合は、こちらのカードを入門として使っても良いかもしれませんね。

カノケイト
カノケイト

ここまでご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました