【みずほ銀行】過去に行員が貸金庫の窃盗を行っていたことが発覚、被害は数千万円に上る模様

世間

みずほ銀行は所謂メガバンクの1つであり、近年ではJ-Coin Pay等の決済サービスにも力を入れている様子ですね。その一方でみずほ銀行はシステム関係の問題を始めとして、様々な課題を抱えている銀行でもあるようです。

みずほ銀行では貸金庫のサービスも提供していますが、今回はこちらでのトラブルが発覚したようです。少々短めの紹介にはなりますが、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。

スポンサーリンク

概要

今回取扱うトピックはこちらです。

みずほ銀行は同行の貸金庫について、2019年に元行員が資産の窃盗を行っていた事実を認める発表を行いました。被害者は2名で被害総額は現金数千万円に上るそうで、被疑者の行員は発覚後懲戒解雇処分となったそうです。

みずほ銀行は発覚後に行内調査を実施して他の窃盗の有無を確認した他、手続きの見直しによる相互牽制の強化を図ったようです。また、管理体制についても再点検と強化を行い、お客様が安心して利用出来るように努める旨も述べています。

カノケイト
カノケイト

現在発表されている情報だけでは不明瞭な点も多いので、

詳細については今後の追加情報を待つことにしましょう。

以前には三菱UFJ銀行でも同様の事件が発覚しており、これら各行の失態は貸金庫というサービス自体に不信感を与えかねません。延いては銀行の信頼性にも影響が出てしまうような事件であり、その重大さは単なる額面上の被害には収まらないでしょうね。

貸金庫の窃盗被害は証明が難しい上に、貴重な物品が被害に遭っていた場合には補償も難しくなります。今回の被害は現金ということで賠償自体は難しくないはずですが、発表された被害額が具体的でないところを見ると一部に証明が難しい被害があったのかもしれません。

今後もし金融機関の貸金庫を利用することがある場合、写真等によって自身でも何かしらの記録を残しておくことが重要なので覚えておきましょう。銀行を信頼しない考え方は正直あまり気持ちの良いものではありませんが、大切な財産を守るために必要な対策を整えてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました