MIXI MはSNSで知られるMIXIが提供する決済サービスであり、事前にチャージした残高を用いるブランドプリペイドカードが発行されています。バーチャルカードを複数枚発行出来ることや、スケルトン仕様のかなり特徴的なリアルカードを発行していることを始めとして、他には無いサービスを提供していたことも魅力の1つですね。
2019年から提供されてきたMIXI Mでしたが、今後はサービスの提供を段階的に終了する予定となっているようです。少々短めの紹介にはなりますが、興味があれば一緒に情報をチェックして行きましょう。
概要

今回取扱うトピックはこちらです。
MIXIは2025年7月28日、決済サービス「MIXI M」の提供を段階的に終了することを発表しました。既に新規登録を含めたいくつかのサービスは終了しており、完全なサービス終了は2025年11月28日午後3時を予定しているそうです。
MIXI Mのサービス終了予定
- 2025年7月28日午後3時:MIXI Mの新規登録受付終了、有料カード発行受付の終了、チャージ方法の新規登録受付終了、Apple Payによるチャージ受付終了
- 日時未定:カード発行受付の完全終了、Apple Pay/Google Payへの設定・利用終了、残高のチャージや送金機能の終了
- 2025年11月28日午後3時:MIXI Mアプリの全機能が終了
- サービス終了以降:MIXI M残高の払戻し案内

現時点でチャージ方法を何も登録していない方の場合、
新たに残高をチャージすることが出来ないので注意しましょう。
MIXI Mは様々なブランドプリペイドカードでポイントの多重取りをした上で、Apple Payの電子マネーでチャージ方法として使えることで人気のあるサービスでした。また、近年ではVISAやMastercardといった海外の国際ブランドが表現規制に舵を切り始めている中で、最終的にJCBブランドで支払いが出来るMIXI Mは貴重な存在でもありましたね。
ですが、それも昨今では(普通にお店で使うことを含めて)他によりお得なサービスがあったり、MIXI M固有の需要自体もニッチであったりしたことも事実です。MIXI Mは便利なサービスであることに間違いないのですが、それを収益に結び付けることが難しかったのかもしれませんね。
MIXI Mのサービス開始当初は「6gram」という名称で提供されていましたが、これは一般的なブランドカードの重さが5g程度であり、それに1を加えるサービスを目指していたことを表しています。MIXI Mのサービス終了はかなり惜しまれるところですが、いつかまたキャッシュレス決済に+αの変化を加えてくれることに期待して行きたいところですね。
コメント